diff help/YATEXHLP.jp @ 51:b0371b6ed799

Created `ChangeLog'. Log hereafter will be written in `ChangeLog'.
author yuuji
date Tue, 20 Dec 1994 21:00:21 +0000
parents eb0512bfcb7f
children 5d94deabb9f9
line wrap: on
line diff
--- a/help/YATEXHLP.jp	Fri Nov 25 08:26:13 1994 +0000
+++ b/help/YATEXHLP.jp	Tue Dec 20 21:00:21 1994 +0000
@@ -1023,15 +1023,40 @@
 
 index
 \index{INDEX}
-まだ書いてない。
+索引のエントリを定義する。
+
+--------------------------------------------------------------------
+<refer 索引の作り方>
 
 glossary
 \glossary{STRING}
-まだ書いてない。
+用語集のエントリを定義する。
 
 makeindex
 \makeindex
 \indexentryで登録されている項目を .idx ファイルに書き込む。
+プリアンブルで指定する。
+
+--------------------------------------------------------------------
+<refer 索引の作り方>
+
+makeglossary
+\makeglossary
+\glossaryentryで登録されている項目を .glo ファイルに書き込む。
+プリアンブルで指定する。
+
+索引の作り方
+
+(1)\documentstyleにmakeidxオプションを与え、プリアンブルに \makeindex
+   を書き、索引を生成する場所に \printindex を書く。
+(2)本文に \index{索引となる単語} を埋め込む。
+(3)一度(または二度)タイプセットする。
+(4).idxファイルができるのでそのファイルを makeindex にかける。
+(5).indファイルができるのでもう一度タイプセットして出来上がり。
+
+** \indexの記法 **
+日本語をそのまま \index{漢字} と入れたのではあいうえお順にソートされない。
+そこで、読みを@で区切って \index{かんじ@漢字} のように入れる。
 
 bibliography
 \bibliography{FILE1,FILE2, ... ,FILEn}
@@ -1106,9 +1131,14 @@
 %                     mode right before the \textfloatsep skip separating
 %                     the floats from the text.  Must occupy zero vertical
 %                     space.  (See \footnoterule.)
-%   \botfigrule     : Same as \topfigrule, but put after the \textfloatsep
-%                     skip separating text from the floats at bottom of page.
-%   \intextsep      : Space left on top and bottom of an in-text float.
+botfigrule
+\setlength{\botfigrule}{長さ}
+Same as \topfigrule, but put after the \textfloatsep
+skip separating text from the floats at bottom of page.
+
+intextsep
+\setlength{\intextsep}{長さ}
+文書中フロートの上下に残された空白の長さ
 
 
 newpage

yatex.org