changeset 2222:aa1a46ce0eb0

Added
author MURAKAMI Masaki <c112124@h.koeki-u.ac.jp>
date Mon, 17 Feb 2014 15:01:43 +0900
parents d091e008b633
children 6881e4ea5884
files syuzai/nakamura.html
diffstat 1 files changed, 46 insertions(+), 0 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/syuzai/nakamura.html	Mon Feb 17 15:01:43 2014 +0900
@@ -0,0 +1,46 @@
+
+<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
+	"http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
+<html>
+<head>
+<title>手打そば なかむら</title>
+<style type="text/css">
+<!--
+
+-->
+</style>
+<link rel="stylesheet" type="text/css" href="syuzai.css">
+</head>
+
+<body>
+<div class="main">
+
+<p><img src=""></p>
+<h1>手打そば なかむら</h1>
+<h2>〜 味にこだわる元珈琲屋さんが営むお蕎麦屋さん 〜</h2>
+<h3>お店の雰囲気</h3>
+<p class="">
+皆さん、お蕎麦は好きですか?<br>
+
+酒田でも隠れた名店で電話帳などにも載っておらず、口コミや常連さんを通じ人
+気が拡がっていきました。築100年の民家を改築した開業11年の店内は座敷、奥
+座敷、仏間からなる典型的な庄内の民家の造りなっており、庄内の古きよき佇い
+を感じることが出来ます。また、
+</p>
+
+<h3>食材へのこだわり</h3>
+<p class="">
+<dl>
+ <dt>蕎麦へのこだわり</dt>
+ <dd><p>味に敏感な元珈琲屋さんが厳選した、山形県産でも特に良質な大蔵村で
+     とれた蕎麦の実だけを使用し、蕎麦の実はお店で挽いています。
+     </p></dd>
+ <dt>水へのこだわり</dt>
+ <dd><p>蕎麦を作る上で重要なお水は、地元八幡の鳥海山から流れ出る湧水と、
+     井戸水を100%使用しています。</p></dd>
+</dl>
+</p>
+<h3></h3>
+</div>
+</body>
+</html>

yatex.org