Newer
Older
Guidance / index.html
@HIROSE Yuuji HIROSE Yuuji on 4 Apr 2018 1 KB Add contact information
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>2018年度ガイダンス</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="default.css">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="project.css">
</head>

<body>
<div class="print">

<h1>2018年度ガイダンス(情報科目+α)</h1>
<h2>基礎プログラミングにむけて</h2>
<h3>今やっておくべきこと</h3>
<ul class="fbox">
 <li>ログインパスワードの確認</li>
 <li>メイル(Mew)手順の確認
     <ul>
      <li>送受信手順</li>
      <li>添付ファイルの(送信|保存)操作</li>
     </ul>
 </li>
</ul>

<h2>人生設計にむけて</h2>
<h3>今考えておくべきこと</h3>
<ul class="fbox">
 <li>資格試験の調査</li>
 <li>IPA(情報処理推進機構)の試験に挑戦してみる</ul>
 </li>
</ul>

<h2>デジタルアーカイブスタッフ募集</h2>
<h3>デジタルアーカイブとは</h3>
<p class="fbox">なんらかの価値を持つ現存のものをデジタル化して
遠隔地あるいは後世の人間にアクセスできるようにすること。</p>
<h3>公益大ブランディング事業</h3>
<p class="fbox">庄内の文化・自然資産等をデジタルアーカイブにまとめる研究事業。
</p>
<h3>参加者募集</h3>
<p>以下のような活動を通じて公益大の価値・自分の価値を高める学生求む。</p>
<ul class="fbox">
 <li>伝承文化(地域の祭・踊りなど)を撮影する</li>
 <li>古い写真などをデジタル撮影・時代の証を残す</li>
 <li>見事な風景を撮影する</li>
 <li>ドローンで町並や自然を大きく撮影する</li>
 <li>撮影物を編集し公開できる形とする</li>
 <li>公開のためのサーバを構築する</li>
</ul>
<p>連絡先: 渡辺暁雄先生、小関久恵先生、または広瀬まで。</p>


</div>

</body>
</html>