<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>南洲神社</title> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css"> </head> <body> <div class="container"> <header> <h3 class="title">庄内観光地</h3> <ul> <li><a href="index.html">ホーム</a></li> </ul> </header> <div class="main"> <div class="photo1 photo"> <h1 class="title1">南洲神社</h1> <img src="nansyu1.jpg"> <div class="box box1"> <div class="syokai_box"> <h2>このスポットは</h2> <p>西郷隆盛(南洲翁)と庄内との結びつきは強く、その遺徳をたたえ昭和51年に創建された神社です。</p> </div> </div> </div> <div class="photo2 photo"> <img src="nansyu2.jpg"> <div class="box box2"> <div class="syokai_box"> <p>旧庄内藩の中老、臥牛翁と西郷隆盛が対談している様子が記録されています。</p> </div> </div> </div> <div class="photo1 photo"> <img src="nansyu3.jpg"> <div class="box box1"> <div class="syokai_box"> <p>敬天愛人 天を敬い人を愛す。西郷隆盛が好きだった言葉が石碑に彫られています。</p> </div> </div> </div> <div class="gaiyo_box"> <h2>魅力</h2> <p>金山杉などの天然の樹木を使用し、高い技術力をもって建設されたこの施設は、市内で唯一公共建築百選に選ばれています。</p> <p>建物を囲む回遊式庭園には、約9000本の樹木が植えられており、季節によって様々な風景をつくりだしてくれます。</p> <p></p> <h2>歴史</h2> <p>1994年に創設され、1998年11月、山地区が周囲の景観に調和した良好な都市空間が形づくられているとして都市景観大賞の都市空間100選に選出され、建設大臣から表彰されました。</p> <h2>所在地</h2> <p>山形県酒田市飯森山三丁目 17-86</p> <h2>アクセス</h2> <p>酒田駅から車で 10 分、酒田 IC から車で 7 分</p> <h2>営業時間</h2> <p>9:00~21:30</p> <h2>休館日</h2> <p>月曜, 12 月 29 日~1 月 3 日</p> </div> </div> </div> </body> </html>