Newer
Older
subweb2 / entry2021.tex
%#!platex -kanji=%k
\documentclass[11pt]{jsarticle}
\addtolength{\topmargin}{-2cm}
\addtolength{\textheight}{3cm}
\addtolength{\oddsidemargin}{-0.5cm}
\addtolength{\evensidemargin}{-0.5cm}
\pagestyle{empty}
% \renewcommand{\baselinestretch}{1.2}
\newcommand{\toi}[1]{\vspace*{1em}\noindent{\Large \textbf{#1}~ }}
\begin{document}
\begin{center}
 {\Large \textbf{ジュニアドクター鳥海塾エントリーパズル}}
\end{center}
%\thispagestyle{empty}

\renewcommand{\arraystretch}{1.4}
\noindent
\begin{tabular}[t]{|l|p{6cm}|p{2zw}|p{5cm}|}
 \hline
 {\small 学校名 学年 組 番号}  & & 氏名  & \\ \hline
\end{tabular}

\toi{問1}
日曜日を0,月曜日を1、火曜日を2,とゼロから始まる数で表すことにします。
土曜日の6まで行ったらまた日曜日の0に戻ります。

\begin{tabular}[t]{|l|p{0.3\columnwidth}|}
 \hline
 (1) 4はどの曜日ですか。& \\\hline
 (2) 水曜日はいくつになりますか。& \\ \hline
 (3) △という記号が 1 だとするとき、△+4は何曜日ですか。& \\ \hline
 (4) X=2 のとき、X+14 は何曜日ですか。& \\ \hline
\end{tabular}


\toi{問2}
ネズミ、ウシ、トラ、ウサギの4種類の動物がいて
「ネズミはセリ」、「ウシはナズナ」、「トラはゴギョウ」、
「ウサギはハコベラ」が大好物という設定です。
動物用トラックAと植物用トラックBがあり、どちらも積荷枠が1番から4番まであります。
この2台のトラックに、次のルールで積載します。
\begin{enumerate}
 \item Aには動物、Bには植物を載せる。
 \item 積荷枠の番号は大好物の組み合わせと同じになるようにする
\end{enumerate}
トラックAの積荷枠の1から順に「ウシ、ウサギ、トラ、ネズミ」を
乗せたとき、トラックBにはどのように積めばよいでしょう。

 \begin{tabular}[t]{|r|p{7zw}|p{7zw}|p{7zw}|p{7zw}|}\hline
  トラックBの積荷枠	& \hfil 1 &\hfil 2 &\hfil 3 &\hfil4 \\\hline
  積む植物		& & & & \\\hline
 \end{tabular}

\toi{問3}
6つの大きな箱があり、箱の外側に1から6の番号が振ってあります。
それぞれの箱の中には1から6の番号が書かれた札が1枚入っています。
箱の番号と中の番号札の対応は次の表のとおりです。

\begin{flushright}
 \vspace*{-2.8em}
 \begin{tabular}[t]{|r|c|c|c|c|c|c|}
 \hline
 箱の番号		& [1] & [2] & [3] & [4] & [5]& [6] \\\hline
 箱の中の札の番号	&  4  &  1  &  5  &  3  &  6 &  2 \\ \hline
 \end{tabular}
\end{flushright}

誰かにサイコロを振ってもらい、出た目の番号の箱の前に立ってもらいます。
その場からその人の年齢と同じ回数だけ
「見ている箱の中にある札の番号の箱の前に移動する」
という作業を繰り返してもらい、止まった場所がゴールになります。
たとえば、3歳の子供が振ったサイコロの目が2だったら
最終的に3番の箱がゴールです。次の表のそれぞれの場合のゴールは
何番の箱の前ですか。

\begin{tabular}[t]{|p{0.5\columnwidth}|p{0.3\columnwidth}|}
 \hline
 (1) 4歳の人が振ったサイコロの目が6 & \\\hline
 (2) 7歳の人が振ったサイコロの目が6 & \\\hline
 (3) 60歳の人が振ったサイコロの目が1 & \\\hline
\end{tabular}

\end{document}