Newer
Older
Cafe / PageTAKAMIDAI.html
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>cafe</title>
<link href="Cafe.css" rel="stylesheet" type="text/css">
</head>
<body>
	<div id="page">
		<header>
			<div id="header_inner">
				<div id="header_logo">
				<p>情報処理特効a</p>
				</div>
		</header>
<section class="section-wrapper" id="about">
<h2 class="section-ttl">タカミダイ</h2>
<h3>今回は「タカミダイ」ついて紹介していきます。</h3>
<p>-タカミダイとは- その名の通り、高見台地区に佇むカフェ。創業は昭和63年
		で、開業以来二人で切り盛りしている。</p><br>
<p>
-料理- サラダに使われているじゃがいも、人参、パセリなどの野菜はすべて自家栽培しているという。
</p><br>
<p>
(この辺に写真と説明があるといいんじゃないかな)
</p><br>

<p>
-展望- 大学からの距離も近く、大学生でも足を運びやすい。
</p><br>

<p>
以下メモ
・店名の由来 > 地域名
・歴史 > 昭和63年(?)~ 約30年経営
・創業以来二人で切り盛り
・メニュー考案はほぼ店主(これまでに三度更新、材料が無駄にならないような工夫)
・じゃがいも、人参、パセリなどを自家栽培(開店当時から、米も元は自家製)
・コロナの影響は少ないが、大学生の客はここ2~3年で減少。客はほぼ常連
・大学生向けに料理のボリューム満点
Qこれまでで苦労したこと A人手が少ないこと(祭りの時期の仕出しがピーク)
Q目標 A現状維持
・メニューとは別にせんべいとジュースを出された
・これまで文化祭で公益大に協力
</p>
</section>
</section>

<section id="food">


</section>

<footer>
      <p>footer</p>
</footer>
</html>