Short Description of On-line Learning at Koeki-U
docs | 2 months ago | ||
.hgignore | 2 years ago | ||
.htaccess | 2 years ago | ||
README.md | 2 years ago | ||
index.html | 2 years ago | ||
manual.css | 2 years ago |
自宅で学習できそうな環境をいくつか紹介します。 いずれも一定の設定手順が必要です。 一度設定できると飛躍的に有利になるので しっかり説明を読んで取り組みましょう。 分からない点はs4: 学内ネット接続質問箱 を見てみましょう。
MewやTrr、Rubyプログラミングだけできればよい場合の 最も楽な方法です。
情報リテラシーで学ぶオフィススイートです。 全ての科目のレポート作成で使えます。
204/205教室と完全に同じ環境に自分のPCからアクセスする方法で、 情報リテラシー/基礎プログラミング/その他情報科目受講環境と 完全に同じ作業ができる方法です。 インターネットに継る個人用PCやキーボードの使えるタブレットを 持っている場合にお勧めです。
大学へのVPN接続必須です。
上の2つがどうしてもうまく行かないけれど、 基礎プログラミングの課題をこなしたい。そんな場合は ブラウザだけでRubyプログラムを動かせるサイトが利用できます。 スマートフォンのブラウザでも使えます。
WindowsPCまたはMacを持っている場合に、 VPNで学内ネットにつなげなくても独習できる環境の構築方法です。
自分専用のWindowsPC/Macがあり、いくつかのアプリを入れられる環境にあり、 自分のPCでちゃんとしたプログラミング学習を進めたい場合はこれがお勧めです。