Newer
Older
sys.usr-koeki / share / qexam / debug
#!/bin/sh
ciRuby
clear
f=debug-$USER-1.rb
tee $HOME/Ruby/$f <<-_Q1_
	#!/usr/bin/env ruby
	# 第1問
	# 次のプログラムは、整数を入力させてそれが偶数(2で割り切れる数)か
	# 判定するものですが、間違えているので動きません。
	# これを ~/Ruby/$f という名前で作成し、
	# 間違っている部分を修正してください。	

	plint "数を入れてね: "
	kazu = gets.to-i
	if suuji % 3 = 0
	  plint "偶数だよ!"
	end
_Q1_
echo "第2問に進むときはこの画面に戻ってEnterを押してください。"
read x
clear
f=debug-$USER-2.rb
tee $HOME/Ruby/$f <<-_Q2_
	#!/usr/bin/env ruby
	# 第2問
	# 次のプログラムは、九九の表を出力させるものですが
	# 間違えているのでおかしな動きになります。
	# これを ~/Ruby/$f という名前で作成し、
	# 間違っている部分を修正してください。
	
	puts "   |    1    2    3    4    5    6    7    8    9"
	puts "---+----------------------------------------------"
	gyou = 1
	while gyou < 9
	  retsu = 1
	  printf("%2d | ", gyou)
	  while retsu < 9
	    retsu += 1
	    printf("%3d ", retsu*gyou)
	  end
	  gyou += 1
	  puts
	end
_Q2_

echo "第2問を解き終わったらこの画面に戻ってEnterを押してください。"
read x
COMMIT_MESSAGE="Debug finished" ciRuby
echo "今から開かれる掲示板に提出してください。"
firefox "https://www.koeki-prj.org/jd/s4/index.cgi?replyblog+166" &