Newer
Older
Ruby / kankyou.rb
@TAKAHASHI Shoma TAKAHASHI Shoma on 17 Feb 2024 2 KB 2024-02-17 16:50:41
#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

puts "あなたが普段環境にいいことをできているかの診断です"
s = 0

puts "質問(1)買ったものをどのように持ち帰りますか"
puts "1.レジ袋に入れる  2.マイバッグに入れる  3.手で持っていく"
a = gets.chomp.to_i
while true
  if a == 1
    s += 1
    puts "レジ袋はプラスチック製なので自然に分解されず焼却する際にCO2が発生します.マイバッグを持参しましょう."
    break
  elsif a == 2
    puts "マイバッグは買い物のたびにレジ袋を買う必要がなくなるのでマイクロプラスチック問題の解決にもなります。"
    s += 3
    break
  elsif a == 3
    puts "レジ袋を買う必要はないですが、限界があるのでマイバッグを使いましょう."
    s += 2
    break
  else
    redo
  end
end
sleep(2)
puts "質問(2)"
puts "1.自家用車  2.公共交通機関  3.自転車,徒歩"
b = gets.chomp.to_i
while true
  if b == 1
    puts "自家用車は公共交通機関に比べCO2排出量が多いですが自家用車でもCO2を減らす乗り方があるので実践してみましょう"
    s += 1
    break
  elsif b == 2
    puts "公共交通機関は渋滞になりづらく一度に多くの人を運べるのでその分環境にいいです."
    s += 3
    break
  elsif b == 3
    puts "自転車や徒歩はCO2が出ませんが重たい荷物をもっていたり長距離の場合大変ねので状況を考えて使い分けましょう."
    s += 3
    break
  else
    redo
  end
end
sleep(2)
puts "質問(3)どの照明を使用していますか?"
puts "1.LED  2.白熱電球  3.蛍光灯"
c = gets.to_i
while true
  if c == 1
    s += 3
    puts "LEDランプは一般電球と比べて長寿命で,約85%も消費電力を減らすことができます.そのぶんCO2排出量も少ないです."
    break
  elsif c == 2
    s += 1
    puts "白熱電球はLEDに比べ安価ですが交換回数も多くなるため結果的にLEDのほうが安いです,さらにLEDのほうが環境にいいのでできるだけLEDを使用しましょう."
    break
  elsif c == 3
    s += 1
    puts "蛍光灯は低価格ですが寿命が短く水銀や鉛、カドミウムが含まれていて廃棄が少々面倒です"
    break
  else
    redo
  end
end
    
sleep(2)
if s >= 3 && s <= 5
  puts "もうちょっと環境のことを考えて行動しましょう."
elsif s >= 6 && s <= 7
  puts "まあまあ環境にいいことができています 今後もさらにがんばりましょう."
elsif s == 8
  puts "かなり環境にいいことができています 今後もがんばりましょう"
elsif s == 9
  puts "ふだんからとても環境にいいことができています これからも続けていきましょう."
end