Newer
Older
Ruby / kenkyu.rb
#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

#楽しい研究所だね(?)
#なんか気になったことを試して研究だね(??)
#楽しいね(????)楽しいのは自分だけかもしれない
#あと行番号という神がご降臨なさったっことにっ感謝
#全部falseで何も実行できないじゃんとか言わないで、

def kakunin(situmon)            # 雑kakunin
  while true
    printf("%s\n",situmon)
    kotae = gets
    if kotae == "\n"
      redo
    end
    return kotae.to_i
  end
end

if false
  # 「..」の実験
  for i in 0..10                  # 「0から10まで順番にiに入れてくれ」
    print i
  end                             # =>012345678910
end

if false
# 文字の見た目が変わる実験。任意の数を指定してくれ
kazu_high = kakunin("変数jの上限を決めてくれ")
kazu_low  = kakunin("下限も決めてくれ")

for j in kazu_low..kazu_high    # こんなこともできるのか
  printf("\e[%dm変数jは%dだよ",j,j)
  printf("\e[m")                # もとの見た目に戻す(戻さないとずっと戻らない)
  print  "(いつもの)\n"
  if j%5 == 0
    print"\n"
  end
end
end

if false
#配列配列配列配列配列配列h
hairetu =                       # この行にはないよぉ^ ^
  ["やあ","どうも",
   ["こんにちは","こんひるは","こんばんは",
    ["最近いそがしいなぁ",
      "今何してる?って、これ見てるか",
      "この文はね、配列の2番目の3番目の2番目の要素なんだよって、なにそれって話ね"
    ]
   ]
  ]
p hairetu

#puts"この配列から何か挨拶を作れそうだぞ"
# p hairetu.length                # =>3(意外)

aisatu = hairetu[1]+hairetu[2][0]+"、"+hairetu[2][3][1]
puts aisatu                    # =>どうもこんにちは、今何してる?って、これ見てるか
#配列名[1個目の配列][1個めで選んだのが配列ならここに左で選んだ配列の中身の番号]
#これは、、遊べる、、!
end


#if!!

nanka = 3
if nanka >= 1
  puts "1"
elsif nanka >=2
  puts "2"                      # =>1
end

# 1ifに1つずつしか当てはまらない模様
if nanka >= 3
  puts "3"
else
  puts"それは聞いてないかも、、"
end

#ということで登場するコイツ↓
if nanka >= 1
  puts "1"
end
if nanka >= 2
  puts "2"
end                             # => 1\n 2