Newer
Older
2020-nakagawa / paper / c11yxxx-thesis.tex
@taka taka on 21 Oct 2020 1 KB create directory
%#!platex -kanji=%k
%#DVIPDF dvipdfmx -f ipa.map
\documentclass{jsbook}
%\pagestyle{empty}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
%\usepackage{listings, jlisting}
%\usepackage[sectionbib]{chapterbib}
%\usepackage{ascmac}
\usepackage{geometry}
\usepackage{url}		% 文中にURLを書くときは \url{} で括る
\geometry{textwidth=160mm, textheight=225mm}
\renewcommand{\bibname}{参考文献}

\title{卒論執筆教室の運営と\\手引きの作成}
\author{公益花子}
\date {令和2年1月11日}

\begin{document}
\maketitle
\tableofcontents
\chapter{はじめに}
社会的背景からテーマに至るまでを書く。

\chapter{○○をめぐる背景}
章の始めにリード文としてこの章で何をどういう順番で述べるかを入れる。
2章では先行研究をとりあげ、身近な問題ではどうするかまで述べる。
\section{社会的問題}
\section{先行研究の例1}
\section{先行研究の例}
\section{身近な例では……}

\chapter{○○の設計}

\chapter{○○の適用実験}

\chapter{結論}
結論は簡潔に。


	最後に参考文献を必ず正しく記載する。
	% 原稿がどの程度のクォリティなのか参考文献である程度分かる。

\begin{thebibliography}{}
 \bibitem{SIST02} 科学技術振興機構. 参考文献の役割と書き方.
	 SIST 02/05/06 2007年版. 独立行政法人 科学技術振興機構. 2007年.
	 p.9-15
\end{thebibliography}


\end{document}