<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head><title>Junior-Doctor Chokai Academy</title> <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com"> <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet"> <link href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.15.1/css/all.css" rel="stylesheet"> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../jdmain.css"> <link rel="stylesheet" href="../activities/activities.css"> <link rel="stylesheet" href="../testpage/responsive.css"> <script type="text/javascript" src="../jdinit.js"></script> </head> <body> <header id="header">この部分は header.html に置き換わる</header> <section id="active" class="wrapper"> <h2 class="section-title">2023年度活動掲載</h2> <div id="container" class="wrapper"> <main> <article id="class2"> <div class="article-title-area"> <figure><img src="../img/riku_umi.png" alt="リクとウミ"></figure> <h2 class="article-title"><a href="#class2"></a>第二段階研究提案発表会を開催しました</h2> </div> <ul class="meta"> <li>2023.5.14</li> <li>【振り返り】</li> </ul> <div class="active-text-box"> <img src="img/0514-1.png" alt="0514写真1"> <p class="text"> 5月14日に第二段階研究提案発表会をオンラインで開催しました。 これは各受講生が今年度どのような研究をしていきたいかの提案を行う発表会です。 18名の受講生が2グループに分かれて研究の提案を行い、 教員や他の受講生から質問を受けました。 </p> <p class="text"> 研究テーマは地域活性化と情報を絡めたものやWebVR、Unity、Blender、データベースに関連したもの、 交通心理や地域の危険箇所マップ、音楽療法、ブラウン運動や放射線、宇宙などの物理系や数学などで、 昨年度から受講生が増えたことでさらに多岐に渡ります。今年度も定期的に内部での発表会を行う予定です。どの研究も今後どのように進んでいくのか楽しみです。 </p> <p class="text"> 発表会後は「発表資料の作り方・研究倫理」のテーマでミニ講義を行いました。 どちらも研究を進め発表するまでの過程でとても重要になるもので、真剣に受講していたように思います。 </p> </div> </article> <article id="class1"> <div class="article-title-area"> <figure><img src="../img/riku_umi.png" alt="リクとウミ"></figure> <h2 class="article-title"><a href="#class1"></a>令和5年度第二段階研究活動ガイダンスを開催しました</h2> </div> <ul class="meta"> <li>2023.4.8</li> <li>【振り返り】</li> </ul> <div class="active-text-box"> <img src="img/0408-1.png" alt="0408写真1"> <p class="text"> 4月8日と10日に令和5年度第二段階研究活動ガイダンスをオンラインで開催しました。 令和4年度から継続となる受講生に今年度から新しく11名が加わり、顔合わせと 年間スケジュールの説明などを行いました。受講生はやや緊張気味でしたが、 これからの研究活動への意気込みを語ってくれました。 </p> <p class="text"> これから頑張っていきましょう。 </p> </div> </article> </main> <aside id="sidebar"> <div class="sidebarbox"> <a href="../2022-activities/2022-all.html"> <p>2022年度の年間活動総括はこちらから</p> </a> </div> <div class="sidebarbox"> <a href="../2022-activities/index.html"> <p>2022年度の年間活動掲載はこちらから</p> </a> </div> <div class="sidebarbox"> <a href="../activities/index.html"> <p>2021年度の年間活動総括はこちらから</p> </a> </div> <div class="sidebarbox"> <a href="../class_content/index.html"> <p>2021年度の授業内容一覧はこちらから</p> </a> </div> <section class="archive"> <h3 class="side-title">一覧</h3> <ul> <li><a href="#class2" class="bd-bottom">2023年5月14日 第二段階研究提案発表会を開催しました</a></li> <li><a href="#class1" class="bd-bottom">2023年4月8日 令和5年度第二段階研究活動ガイダンスを開催しました</a></li> </ul> </section> </aside> </div> </section> <footer id="footer">この部分は footer.html に置き換わる</footer> <script type="text/javascript" src="../testpage/header.js"></script> </body> </html>