誰でも読めるWEBページを目指す

それでは実際にデザインが閲覧者にどのように影響を与えるか実験してみよ う。

実験その1:画像による影響実験

まずは現在のブラウザで下記のページを見てみよう。

http://www.yatex.org/koeki/2004-unix/Universal/jkn-1.html

では、次に違う方法でもう一度同じページを見てみよう。Kterm上で次のよう にタイプする。

irsv{i2004xxx}% w3m http://www.yatex.org/koeki/2004-unix/Universal/jkn-1.html

実行すると先程見たページを再度見るわけだが、今度はどうだろう。まった く違う表示になるのがわかる。先程は画像が表示されていたが、今度は表示され ない。そうなった途端にこのページは一体何を伝えたいページなのかが伝わり難 くなってしまった。そうならないためにも、先程説明した通り画像を表示しなくても 読めるページにしていく必要性を認識してもらえただろう。

その点に注意して先程のページを修正したものが次のものだ。

http://www.yatex.org/koeki/2004-unix/Universal/jkn-2.html

それでは、先程の手順でもう一度このページを見てみよう。

irsv{i2004xxx}% w3m http://www.yatex.org/koeki/2004-unix/Universal/jkn-2.html

以上、少し注意を払っただけで画像がなくても何を伝えたいかがわかるペー ジになったのがわかる。


実験その2


(C)2004 OKOMA Lab. koeki-u.ac.jp