yuuji@69: What's new in YaTeX/yahtml yuuji@59: 野鳥/yahtml - 各バージョンの変更点について yuuji@59: yuuji@77: 1.71 === yatex === yuuji@77: fill-prefix を指定している場合、Emacs21で \item の auto-fill が yuuji@77: \item の深さにかかわらず fill-prefix になってしまうのを回避 yuuji@77: \refのラベル補完で、既にlabel定義してあるものがカウンタと\label yuuji@77: 両方が補完候補に出現していたのを修正。またenumerate環境内では yuuji@77: \itemとラベルが重複して候補に現れていたのを修正。 yuuji@77: Emacsの背景色の定義がXリソースに全く無いときの不具合修正 yuuji@77: [prefix] c で AMS-LaTeX の大括弧対の種類を変えられるようにした yuuji@77: [prefix] g で AMS-LaTeX の括弧対間でジャンプできるようにした yuuji@77: yuuji@73: 1.70 Emacs21でmake-frameがエラーになることがあるのを回避 yuuji@73: font-lock での Recenter が効かなくなるのを修正 yuuji@73: (他、細かい修正がほとんど) yuuji@73: yuuji@72: 1.69 font-lock 対応(XEmacs, Emacs-20, Emacs-21 のみ)。 yuuji@72: hilit19, font-lockを共存させている場合 YaTeX-use-hilit19 か、 yuuji@72: YaTeX-use-font-lock どちらか一方を Non-nil にする。 yuuji@72: ~/.emacs で (put 'yatex-mode 'font-lock-defaults ....) や yuuji@72: (put 'yahtml-mode 'font-lock-defaults ...)などを入れている人はその yuuji@72: 設定を削り、(setq YaTeX-use-font-lock t) を入れてください。 yuuji@72: Emacs-21(pretest version)で動くようにした。 yuuji@72: kill-bufferしたときに親ファイルが出現するよう努力。 yuuji@72: 野鳥起動時の段階でEmacsに italic, bold フォントが登録されていれ yuuji@72: ば、それを積極的に利用するようにした。 yuuji@72: === yatex === yuuji@72: section型補完のときに直前の文字列でデフォルト候補を変える機能を yuuji@72: 試験的に入れてみた。 yuuji@72: (Meadow)Typeset menu での IME OFF。 yuuji@72: yatexmth, ;[TAB] 一覧の最初の \| が選択できなかったのを修正。 yuuji@72: === yahtml === yuuji@72: XEmacsで img src での画像サイズ取得ができなかったのを修正。 yuuji@72: [prefix] ESC で yahtml-mode に入る前の major-mode に復帰(メイルの yuuji@72: draftバッファでHTMLを書くために一時的にyahtmlを読んで元に戻るとき yuuji@72: に有効)。 yuuji@72: yuuji@70: 1.68 === yatex === yuuji@70: XEmacsでyatexgenが動かなくなったのに対処。 yuuji@70: Windowsでのインストールが少し楽になるように makefile を修正。 yuuji@70: ref/cite ラベル補完で全てのカウンタを補完候補にあげてなおかつ yuuji@70: labelが設定していないところには自動的にラベルを付加するようにした。 yuuji@70: \cite の補完を BibTeX データベースファイルからも探すようにした。 yuuji@70: LaTeX2eの多くのコマンドに、本体/アドイン共に対応。 yuuji@70: === yahtml === yuuji@70: 英語版info、Q&Aの添付(by Jun Ohyaさん) yuuji@70: 補完でsrcとなる画像ファイルのピクセルサイズを自前 yuuji@70: で調べて width, height 属性の補完のデフォルトとなるようにした。 yuuji@70: M-C-a(beginning-of-environment), M-C-e(end-of-environment), yuuji@70: M-C-@(mark-environment) が yatex.el 内に定義されていてyahtmlだけ yuuji@70: をロードしているときにエラーになったので、これら関数定義を yuuji@70: yatexlibに移動。 yuuji@70: css定義ファイル中ピリオドで始まるエントリを全てのエレメントに共 yuuji@70: 通なclass補完候補として出すようにした。 yuuji@70: yahtmlを使用するとYaTeXでのインデントがおかしくなるのを直した。 yuuji@70: & でchar-entity reference補完。 yuuji@70: yuuji@69: 1.67 [[[ http://www.yatex.org/ が誕生しました ]]] yuuji@69: === yahtml === yuuji@69: href入力でSPCなどのunsafe-charを%エンコードに置換するかを yuuji@69: yahtml-escape-chars で選べるようにした。nilならしない、tなら常に、 yuuji@69: 'ask なら確認する。デフォルトは 'ask。 yuuji@69: 初回href入力時に yahtml-urls を補完候補に入れてなかったのを修正。 yuuji@69: [prefix] ; でリジョン中の <>'"& をエンティティ参照に変換、 yuuji@69: [prefix] : で逆変換する機能を追加。 yuuji@69: yahtml-translate-hyphens-when-comment-region が non-nil のときに yuuji@69: 領域コメントアウトで - を - に変換。 yuuji@69: yahtml-prefer-upcase-attributes が non-nil のとき属性名を大文字に。 yuuji@69: カレントまたは上位ディレクトリに .htaccess ファイルがありその中に yuuji@69: AddType "text/html; charset=XXXX" .html yuuji@69: 宣言があれば編集するHTMLソースの漢字コードもその宣言に合わせる。 yuuji@69: