yatex

diff docs/yatexj.tex @ 611:e87c3271b8fd

Add "meter" and "progress" completions
author HIROSE Yuuji <yuuji@gentei.org>
date Mon, 17 Jul 2023 17:05:45 +0900
parents 355b28fc0025
children
line diff
     1.1 --- a/docs/yatexj.tex	Sun Sep 10 00:03:52 2017 +0859
     1.2 +++ b/docs/yatexj.tex	Mon Jul 17 17:05:45 2023 +0900
     1.3 @@ -13,7 +13,7 @@
     1.4  @c ノードいじったら C-l C-u C-n 全部のノード更新 C-l C-u C-e
     1.5  @c メニュー増やしたら C-l C-u C-m 全部のメニュー更新 C-l C-u C-a
     1.6  @c フォーマットするときは C-l C-e C-b
     1.7 -@c Last modified Sat Sep  9 23:43:04 2017 on firestorm
     1.8 +@c Last modified Sat Jan  6 23:49:50 2018 on firestorm
     1.9  @syncodeindex vr cp
    1.10  @end iftex
    1.11  
    1.12 @@ -35,7 +35,7 @@
    1.13  * Main features::               主な機能
    1.14  * Installation::                インストール
    1.15  * Invocation::                  プロセス起動
    1.16 -* %#notation ::                 %#記法
    1.17 +* %#notation ::
    1.18  * Completion::                  補完入力
    1.19  * Local dictionary::            ローカル辞書
    1.20  * Commenting out::              コメントアウト
    1.21 @@ -357,9 +357,10 @@
    1.22  * Changing typesetter::         タイプセット用コマンドの変更
    1.23  * Splitting input files::       入力ファイル分割
    1.24  * Fix region for typesetting::  領域の固定
    1.25 +* Special Filtering Region::
    1.26  * lpr format::                  プリントアウトコマンド用フォーマット
    1.27  * Controlling which command to invoke::  その他の起動コマンド制御
    1.28 -* Editing %# notation::         %#記法の編集
    1.29 +* Editing %# notation::
    1.30  @end menu
    1.31  
    1.32  @node Changing typesetter, Splitting input files, %#notation , %#notation
    1.33 @@ -479,6 +480,31 @@
    1.34  の消し忘れには十分ご注意下さい。
    1.35  @cindex 長いファイルの編集[なかいふあいるのへんしゆう]
    1.36  
    1.37 +@node Special Filtering Region, lpr format, Fix region for typesetting, %#notation
    1.38 +@section 自動外部フィルタ
    1.39 +
    1.40 +たとえば、テキストファイルから画像を生成するようなツールに与えるソースを
    1.41 +La@TeX{}ソース中に埋め込み、その部分だけをツールの標準入力に渡すことができ
    1.42 +ます。そのためには以下のようなソースを文書中に書きます。
    1.43 +
    1.44 +@example
    1.45 +%#BEGIN FILTER{foo.pdf}{blockdiag -T %t -o %o}
    1.46 +\if0
    1.47 +---
    1.48 +....blah blah blah...
    1.49 +....blah blah blah...
    1.50 +....blah blah blah...
    1.51 +---
    1.52 +\fi
    1.53 +%#END
    1.54 +@end example
    1.55 +
    1.56 +この領域内で @kbd{[prefix] t e} をタイプすると、この例であればblahのある3行が
    1.57 +外部コマンド @code{"blockdiag -T pdf -o foo.pdf"} の標準入力に渡され、
    1.58 +結果として foo.pdf が生成されます。この特別なブロックは
    1.59 +@kbd{[prefix] tb} の環境補完で、@code{.blockdiag} のようなピリオドで始まる
    1.60 +特殊環境名を入力することで自動的に挿入されます。
    1.61 +
    1.62  @c @node  Require, lpr format, Fix region for typesetting, %#notation
    1.63  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.64  
    1.65 @@ -778,7 +804,7 @@
    1.66  だけが挿入され、改行はせずカーソルは自動的に中括弧の内側に移動します。
    1.67  
    1.68  @menu
    1.69 -* 2個以上の引数をとる section型コマンド::  
    1.70 +* 2個以上の引数をとる section型コマンド::
    1.71  * Enclose section-type command::  括り補完
    1.72  * Recursive completion::        再帰補完
    1.73  * view-sectioning::             セクション区切りのアウトライン表示
    1.74 @@ -1261,11 +1287,11 @@
    1.75  
    1.76  
    1.77  @menu
    1.78 -* 対応オブジェクトへのジャンプ::  
    1.79 -* お絵描きツール起動::          
    1.80 -* メインファイルへのジャンプ::  
    1.81 -* 環境を単位としたジャンプ::    
    1.82 -* 最後の補完位置へのジャンプ::  
    1.83 +* 対応オブジェクトへのジャンプ::
    1.84 +* お絵描きツール起動::
    1.85 +* メインファイルへのジャンプ::
    1.86 +* 環境を単位としたジャンプ::
    1.87 +* 最後の補完位置へのジャンプ::
    1.88  @end menu
    1.89  
    1.90  @node 対応オブジェクトへのジャンプ, お絵描きツール起動, Cursor jump, Cursor jump