yatex

diff docs/yatexj.tex @ 40:627c45ade5b0

*** empty log message ***
author yuuji
date Thu, 14 Jul 1994 18:04:04 +0000
parents 0f8b77d22c8a
children cd1b63102eed
line diff
     1.1 --- a/docs/yatexj.tex	Mon Jul 11 14:56:13 1994 +0000
     1.2 +++ b/docs/yatexj.tex	Thu Jul 14 18:04:04 1994 +0000
     1.3 @@ -30,7 +30,7 @@
     1.4  * Cursor jump - カーソルジャンプ::  
     1.5  * Modifying/Deleting - 変更/削除::  
     1.6  * Filling item - itemの桁揃え::  
     1.7 -* Local dictionary - ローカル辞書(神経質な人へ)::  
     1.8 +* Local dictionary - ローカル辞書::  
     1.9  * Includeonly - 勝手にincludeonly::  
    1.10  * Where am I? - 今はどこ?::     
    1.11  * Intelligent newline - おまかせ改行::  
    1.12 @@ -151,7 +151,7 @@
    1.13  * Print out - プリントアウト用コマンドの起動::  
    1.14  @end menu
    1.15  
    1.16 -@node Calling typesetter - タイプセッタ起動, Print out - プリントアウト用コマンドの起動,  , Invocation - 外部コマンドの起動
    1.17 +@node Calling typesetter - タイプセッタ起動, Print out - プリントアウト用コマンドの起動, Invocation - 外部コマンドの起動, Invocation - 外部コマンドの起動
    1.18  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.19  @section タイプセッタ起動
    1.20  @cindex タイプセッタ起動
    1.21 @@ -219,7 +219,7 @@
    1.22  * Editing %# notation - %#記法の編集::  
    1.23  @end menu
    1.24  
    1.25 -@node Changing typesetter - タイプセット用コマンドの変更, Splitting input files - 入力ファイル分割,  , %#記法
    1.26 +@node Changing typesetter - タイプセット用コマンドの変更, Splitting input files - 入力ファイル分割, %#記法, %#記法
    1.27  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.28  @section タイプセット用コマンド変更
    1.29  
    1.30 @@ -426,7 +426,7 @@
    1.31  * Greek letter completion - ギリシャ文字補完::  
    1.32  @end menu
    1.33  
    1.34 -@node begin型補完, section型補完,  , Completion - 補完入力
    1.35 +@node begin型補完, section型補完, Completion - 補完入力, Completion - 補完入力
    1.36  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.37  @section begin型補完
    1.38  @cindex begin型補完[beginがたほかん]
    1.39 @@ -604,7 +604,7 @@
    1.40  * view-sectioning - セクション区切りのアウトライン表示::  
    1.41  @end menu
    1.42  
    1.43 -@node 2個以上の引数をとる section型コマンド, Input argument without copletion - 引数入力時に補完しない,  , section型補完
    1.44 +@node 2個以上の引数をとる section型コマンド, Input argument without copletion - 引数入力時に補完しない, section型補完, section型補完
    1.45  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.46  @subsection 2個以上の引数をとる section型コマンド
    1.47  @cindex 引数[ひきすう]
    1.48 @@ -1072,7 +1072,7 @@
    1.49  	        ↑(カーソル位置)
    1.50  @end example
    1.51  
    1.52 -@node Filling item - itemの桁揃え, Local dictionary - ローカル辞書(神経質な人へ), Modifying/Deleting - 変更/削除, Top
    1.53 +@node Filling item - itemの桁揃え, Local dictionary - ローカル辞書, Modifying/Deleting - 変更/削除, Top
    1.54  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.55  @chapter itemの桁揃え
    1.56  @cindex itemの桁揃え[itemのけたぞろえ]
    1.57 @@ -1107,41 +1107,42 @@
    1.58  この変数の指定の仕方がよく分からない場合は、独自の項目列挙コマンドの名前を
    1.59  @code{@code{"\item"}で始まるものにして下さい(例えば"\itembf"})。
    1.60  
    1.61 -@node Local dictionary - ローカル辞書(神経質な人へ), Includeonly - 勝手にincludeonly, Filling item - itemの桁揃え, Top
    1.62 +@node Local dictionary - ローカル辞書, Includeonly - 勝手にincludeonly, Filling item - itemの桁揃え, Top
    1.63  @comment  node-name,  next,  previous,  up
    1.64 -@chapter 神経質な人へ
    1.65 +@chapter ローカル辞書
    1.66  @cindex ローカル辞書[ろーかるじしょ]
    1.67 -@cindex 神経質な人へ[しんけいしつなひとへ]
    1.68  @cindex .yatexrc
    1.69  @cindex へんなたんご[へんなたんご]
    1.70  
    1.71 -  補完入力で間違った単語を入れてしまい、@file{.yatexrc} に変な単語が記録さ
    1.72 -れるのが気になってしまって、もはや編集に集中できないあなた。学習させたコマ
    1.73 -ンドは、今書いている文書中で定義しているローカルなものなので、やはり標準の 
    1.74 -@file{.yatexrc} には保存して欲しくない、と思ったことのあるあなた。そんなあ
    1.75 -なたは、@file{~/.emacs} に次の一行を足してください。
    1.76 +  補完入力用の候補は三種類の辞書から構成されています。一つは
    1.77 +@file{yatex.el}に組み込まれた「標準辞書」、もう一つはユーザが個人的に常用
    1.78 +するコマンドを保存する「ユーザ辞書」、そしてもうひとつはあるディレクトリで
    1.79 +のみ有効なコマンドを保存する「ローカル辞書」です。
    1.80 +
    1.81 +  補完入力時に新しい単語を入れた場合に、その単語をどの辞書に入れるか聞いて
    1.82 +来ます。
    1.83 +
    1.84 +@example
    1.85 +  `foo' is not in table. Register into: U)serTable L)ocal N)one
    1.86 +@end example
    1.87 +
    1.88 +@noindent 
    1.89 +というプロンプトに対し、@kbd{u}と答えると「ユーザ辞書」を、@kbd{l}と答える
    1.90 +とローカル辞書を更新することになり、@kbd{n}と答えると新たな単語を学習せず
    1.91 +に捨てることになります。
    1.92 +
    1.93 +  もし、ローカル辞書の機能はいらず、全てユーザ辞書の更新のみでよいと言う場
    1.94 +合には@file{~/.emacs}などで、
    1.95  
    1.96  @lisp
    1.97 - 	(setq YaTeX-nervous t)
    1.98 + 	(setq YaTeX-nervous nil)
    1.99  @end lisp
   1.100  @cindex YaTeX-nervous
   1.101  
   1.102 -  通常の、@file{yatex.el} に組み込まれた「標準テーブル」と 
   1.103 -@file{~/.yatexrc} に保存される「ユーザテーブル」に加え、「一時テーブル」が
   1.104 -使えるようになります。これら補完テーブルにない単語を入れた時に、ユーザテー
   1.105 -ブル(UserTable)、その日だけ有効な一時テーブルに保存するか(TempTable)、覚え
   1.106 -ずに捨てる(None)かが選べるようになります。
   1.107 +@noindent 
   1.108 +として下さい。
   1.109  
   1.110 -  ところが、卒論などのように長期に渡って書く大きなものになると、その論文で
   1.111 -定義しているローカルなコマンドであっても「その日だけ」ではなく、その論文を
   1.112 -書いている間は補完してもらいたいものです。そんなときは、上記の変数
   1.113 -@code{YaTeX-nervous} を@code{t}にセットしたうえで、その論文を置いているディ
   1.114 -レクトリに@file{.yatexrc}(ユーザ辞書と同じ名前で中身は空)を作ってください。
   1.115 -すると、そのファイルをローカル辞書として一時テーブルの内容を保存するために
   1.116 -用います。以後、このローカル辞書の存在するディレクトリのファイルを編集する
   1.117 -時のみ、その辞書に含まれる補完候補が有効になります。
   1.118 -
   1.119 -@node Includeonly - 勝手にincludeonly, Where am I? - 今はどこ?, Local dictionary - ローカル辞書(神経質な人へ), Top
   1.120 +@node Includeonly - 勝手にincludeonly, Where am I? - 今はどこ?, Local dictionary - ローカル辞書, Top
   1.121  @comment  node-name,  next,  previous,  up
   1.122  @chapter 勝手にincludeonly
   1.123  @cindex 勝手にincludeonly[かってにincludeonly]
   1.124 @@ -1341,7 +1342,7 @@
   1.125  * Add-in functions - 付加関数(アドイン関数)::  
   1.126  @end menu
   1.127  
   1.128 -@node Lisp variables - lisp 変数, Add-in functions - 付加関数(アドイン関数),  , Customizations - カスタマイズ
   1.129 +@node Lisp variables - lisp 変数, Add-in functions - 付加関数(アドイン関数), Customizations - カスタマイズ, Customizations - カスタマイズ
   1.130  @comment  node-name,  next,  previous,  up
   1.131  @section lisp 変数
   1.132  @cindex prefixキー変更[prefixきーへんこう]
   1.133 @@ -1362,7 +1363,7 @@
   1.134  * Hook file - hook用ファイル::  
   1.135  @end menu
   1.136  
   1.137 -@node All customizable variables - カスタマイズ変数一覧, Sample definitions - カスタマイズ変数設定例,  , Lisp variables - lisp 変数
   1.138 +@node All customizable variables - カスタマイズ変数一覧, Sample definitions - カスタマイズ変数設定例, Lisp variables - lisp 変数, Lisp variables - lisp 変数
   1.139  @comment  node-name,  next,  previous,  up
   1.140  @subsection カスタマイズ変数一覧
   1.141  @cindex カスタマイズ変数一覧[かすたまいずへんすういちらん]
   1.142 @@ -1470,7 +1471,7 @@
   1.143  
   1.144  @item YaTeX-nervous
   1.145  
   1.146 -ローカル辞書を用いる時 @code{t} (@code{nil})
   1.147 +ローカル辞書を用いる時 @code{t} (@code{t})
   1.148  
   1.149  @item YaTeX-sectioning-regexp
   1.150