yatex

diff docs/yatexj.tex @ 183:1c41dc8a28eb

doc fix
author yuuji@gentei.org
date Thu, 13 Oct 2011 10:16:58 +0900
parents 8703f090c628
children cb4449ecb9f3
line diff
     1.1 --- a/docs/yatexj.tex	Thu May 27 16:37:44 2010 +0900
     1.2 +++ b/docs/yatexj.tex	Thu Oct 13 10:16:58 2011 +0900
     1.3 @@ -10,7 +10,7 @@
     1.4  @c ノードいじったら C-l C-u C-n 全部のノード更新 C-l C-u C-e
     1.5  @c メニュー増やしたら C-l C-u C-m 全部のメニュー更新 C-l C-u C-a
     1.6  @c フォーマットするときは C-l C-e C-b
     1.7 -@c Last modified Thu May 27 16:31:56 2010 on firestorm
     1.8 +@c Last modified Thu May 27 18:24:30 2010 on firestorm
     1.9  @syncodeindex vr cp
    1.10  @end iftex
    1.11  
    1.12 @@ -282,11 +282,13 @@
    1.13  
    1.14    ポイントとマークの間、あるいはテキスト中に埋め込んだ @code{%#BEGIN} と
    1.15  @code{%#END}の間の領域(@ref{%#notation})だけを切り取ってタイプセットすることが
    1.16 -できます。この場合の documentclass は、単一ファイルの La@TeX{} ソースの編
    1.17 -集時にはそのファイルの documentclass が、別ファイルから include している場
    1.18 -合にはメインファイルの documentclass が自動的に選択されます。指定領域は、
    1.19 -メインファイルのあるディレクトリの@file{texput.tex}という臨時ファイルに出
    1.20 -力されますので、上書きには注意してください。
    1.21 +できます。この場合メインファイルのプリアンブルが一時ファイルの
    1.22 +プリアンブルとして使われます。したがってプリアンブルにないマクロ定義が
    1.23 +領域内にあるとエラーになります。領域タイプセットを使う場合、
    1.24 +必ずマクロ定義はプリアンブル(@code{\begin{document}}より前)に置くよう
    1.25 +にして下さい。一時ファイルはメインファイルのある
    1.26 +ディレクトリの@file{texput.tex}という名前で出力されるので、
    1.27 +上書きには注意してください。
    1.28  
    1.29  @subsection{環境タイプセット}
    1.30