view docs/manual/movie-mac/manual.html @ 3738:bea3be4c9686

add file
author momona <mxu.4mbs2@gmail.com>
date Sun, 02 Dec 2018 23:55:43 +0900
parents 8bc08e35f3f2
children e631c9b50c6b
line wrap: on
line source

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>macで動画編集</title>
<style type="text/css">
<!--

-->
</style>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href=".css">
</head>

<body>
  <h1>macで動画編集</h1>

  <h2>目次</h2>
  <ol>
  <li><a href="#youi">用意するもの</a></li>
  <li><a href="#gamen">iMovie画面の説明</a></li>
  <li><a href="#kihon">動画の作成方法と動画の取り込み方</a></li>
  <li><a href="#nagasa">動画(素材)の長さの調節</a></li>
  <li><a href="#"></a></li>
  <li><a href="#"></a></li>
  <li><a href="#hozon">動画の保存方法</a></li>
  </ol>


  <h2 id="youi">用意するもの</h2>
  <ul>
  <li>iMovie</li>
  <li>GIMP</li>
  <li>撮影した動画</li>
  </ul>

  <h2 id="gamen">iMovie画面の説明</h2>
  <img src="gamen.png" width="300px" alt="画面説明">
  <pre>
  ①リスト

  ②ライブラリ

  ③ビューワー

  ④タイムライン
  </pre>


  <h2 id="kihon">動画の作成方法と動画の取り込み方</h2>
  <ol>
  <li>「新規作成(+)」をクリックします。</li>
  <img src="project.png" width="300px" alt="project画面" >
  <p></p>
  <li>ムービーか予告編かの選択が出てくるので、ムービーを選択します。</li><br>
  <li>「メディアを読み込む(↓)」をクリックし、編集したい動画を選択します。</li>
  <img src="yomikomi.png" width="300px" alt="読み込み画面" >
  <p></p>
  <li>ドラック&ドロップでタイムラインに持っていく</li>
  <img src="gazo.png" width="300px" alt="動画読み込み画面" >
  <p>1から4までの手順が基本的な流れになります。</p>
  </ol>

  <h2 id="nagasa">動画(素材)の長さの調節</h2>
  <p>タイムラインの動画の素材をクリックするとオレンジ色の枠で囲われます。<br>
  囲われたら動画の長さを編集したい側(前を削りたいなら前、後ろを削りたいなら後ろ)を<br>
クリックしたまま動かして調節します。</p>
  <img src="nagasa.png" width="300px" alt="素材の長さの調節画面" >

  <h2 id="hozon">動画の保存方法</h2>
  <p>保存するときは、右上のボタンをクリックします。</p>
  <img src="hozon.png" width="300px" alt="保存の説明画面" >
  <p>保存形式を選ぶーーーー</p>
  <img src="hozon2.png" width="300px" alt="保存形式説明画面" >




</body>
</html>

yatex.org