changeset 97:c0e61052aa37 draft

New logo(check-in too late)
author HIROSE Yuuji <yuuji@gentei.org>
date Wed, 21 Aug 2019 10:01:50 +0900
parents 65024f29b497
children 5e30d1645411
files after5.css after5.png holiday index.html
diffstat 4 files changed, 125 insertions(+), 69 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/after5.css	Wed Jun 21 10:24:13 2017 +0859
+++ b/after5.css	Wed Aug 21 10:01:50 2019 +0900
@@ -55,3 +55,6 @@
 div.memlist5 {
   height: 5em; overflow: auto;
 }
+span.danger input[type="submit"] {background: #f88;}
+span.danger input[type="submit"]:hover {font-size: 400%; background: red;}
+p.filter * {background: #fbb;}
Binary file after5.png has changed
--- a/holiday	Wed Jun 21 10:24:13 2017 +0859
+++ b/holiday	Wed Aug 21 10:01:50 2019 +0900
@@ -4,7 +4,7 @@
 01/01	元日
 01/w2mon	成人の日
 02/11	建国記念の日
-03/20	春分の日
+03/21	春分の日
 04/29	昭和の日
 05/03	憲法記念日
 05/04	みどりの日
--- a/index.html	Wed Jun 21 10:24:13 2017 +0859
+++ b/index.html	Wed Aug 21 10:01:50 2019 +0900
@@ -7,19 +7,12 @@
 </head>
 
 <body>
-<h1>
-みんなの予定表 <img src="after5.png" alt="「アフター5」"
-style="vertical-align: middle;">
-</h1>
-<p>ロゴ募集中</p>
-<h2>
-なんじゃこれ
-</h2>
+<h1>みんなの予定表 <img src="after5.png" alt="「アフター5」"
+style="vertical-align: middle;"></h1>
+<h2>なんじゃこれ</h2>
 <p>仲間同士が、極秘じゃない予定を共有するためのもの。</p>
 
-<h2>
-何ができるじゃ?
-</h2>
+<h2>何ができるじゃ?</h2>
 <p>こんなん</p>
 <ul>
  <li>個人の予定を登録するとみんなにその予定が見える</li>
@@ -37,9 +30,7 @@
 <p>まあ、<a href="demo/a5.cgi">デモ版で遊んで</a>みれ。
 予定通知メイルがない他は本物と同じじゃ。</p>
 
-<h2>
-何ができないか
-</h2>
+<h2>何ができないか</h2>
 <p>こういうことはできない。</p>
 <ul>
  <li> ファイル共有機能
@@ -54,66 +45,64 @@
 <p>あ、日程調整なら<a href="/~yuuji/software/uogashi/">魚がしぷらんなー</a>
 がええぞ。</p>
 
-<h2>
-インストール1
-</h2>
+<h2>インストール1</h2>
 <p>「スケジュールデータをhttpd権限で保存するんでいいや」って場合は
 こんな感じ。</p>
 <ol>
- <li> <p>インストールするディレクトリを決める。
-      <code>~/public_html/after5</code> ってことにしよう。</p>
- <li> <p><a href="after5-1.19.tar.gz">after5-1.19.tar.gz</a> を展開して、
-      インストールするディレクトリにコピー。cpコマンドじゃダメよ。</p>
-      <div class="screen">
+ <li><p>インストールするディレクトリを決める。
+     <code>~/public_html/after5</code> ってことにしよう。</p></li>
+ <li><p><a href="after5-1.19.tar.gz">after5-1.19.tar.gz</a> を展開して、
+     インストールするディレクトリにコピー。cpコマンドじゃダメよ。</p>
+     <div class="screen">
 <pre>
 % <span class="u">cd after5-1.</span><var>x</var>
 % <span class="u">tar cf - * | (cd ~/public_html/after5; tar xvpf -)</span>
 </pre>
-      </div>
- <li> <p><code>after5.cf</code> に管理人のメイルアドレスと、After5を
-      設置するURLを記述する。</p>
-      <div class="list">
+     </div></li>
+ <li><p><code>after5.cf</code> に管理人のメイルアドレスと、After5を
+     設置するURLを記述する。</p>
+     <div class="list">
 <pre>
 maintainer=<var>あなたのメイルアドレス</var>
 url=http://<var>設置するURL</var>
 name=<var>設置After5につける短い名前</var>
 </pre>
-      </div>
- <li> <p>全てのデータをカレントディレクトリの <code>s/</code> ディレクト
-      リに書くようになっているので、ここにhttpdが動く権限でデータをかき
-      こめるようにする。</p>
-      <div class="screen">
+     </div></li>
+ <li><p>全てのデータをカレントディレクトリの <code>s/</code> ディレクト
+     リに書くようになっているので、ここにhttpdが動く権限でデータをかき
+     こめるようにする。</p>
+     <div class="screen">
 <pre>
 % <span class="u">mkdir s</span>
 % <span class="u">chmod 1777 s</span>
 </pre>
-      </div>
-      <p>でも欲をいえば s ディレクトリはhttpdの動くUIDの持ち物にした方が
-      赤の他人ユーザに書き込まれなくて好ましい。httpdがnobodyで動いてい
-      るなら root 権限で</p>
-      <div class="screen">
+     </div>
+     <p>でも欲をいえば s ディレクトリはhttpdの動くUIDの持ち物にした方が
+     赤の他人ユーザに書き込まれなくて好ましい。httpdがnobodyで動いてい
+     るなら root 権限で</p>
+     <div class="screen">
 <pre>
 # <span class="u">chown nobody s</span>
 # <span class="u">chmod og-w s</span>
 </pre>
-      </div>
-      <p>しておいた方がええね。</p>
- <li> <p><code>.htaccess</code> ファイルでディレクトリインデックスを変える
-      権限があるなら</p>
-      <div class="list">
+     </div>
+     <p>しておいた方がええね。</p></li>
+ <li><p><code>.htaccess</code> ファイルでディレクトリインデックスを変える
+     権限があるなら</p>
+     <div class="list">
 <pre>
 DirectoryIndex after5.cgi
 </pre>
-      </div>
-      <p>などとしておく。</p>
- <li> <p>CGIがうまく動くことを確認したらURLにパスワードをかける</p>
-      <div class="list">
+     </div>
+     <p>などとしておく。</p></li>
+ <li><p>CGIがうまく動くことを確認したらURLにパスワードをかける</p>
+     <div class="list">
 <pre>
 % <span class="u">htpasswd -c passwd after5</span>
 </pre>
-      </div>
-      <p><code>.htaccess</code> にこんな感じなのを追加</p>
-      <div class="list">
+     </div>
+     <p><code>.htaccess</code> にこんな感じなのを追加</p>
+     <div class="list">
 <pre>
 AuthUserFile /home/tarosan/public_html/after5/passwd
 AuthGroupFile /dev/null
@@ -122,39 +111,103 @@
 
 require user after5
 </pre>
-      </div>
-      <p>すまん、htpasswdのかけ方の説明する程の元気がない。
-      Webページへのパスワードのかけ方はgoogleさんにしっかり
-      教わってくり。</p>
+     </div>
+     <p>すまん、htpasswdのかけ方の説明する程の元気がない。
+     Webページへのパスワードのかけ方はgoogleさんにしっかり
+     教わってくり。</p></li>
 </ol>
 
-<h2>
-インストール2
-</h2>
+<h2>インストール2</h2>
 <p>httpd権限じゃなくて、After5固有の個人権限で動かす場合。
 専用ユーザを作ることでデータの覗き見ができなくなる。けど、
 サーバにユーザを作る必要があるので、管理者に頼もう(おそらく自分だね)。
 </p>
 <ol>
- <li> <p>管理者に頼むかrootになってAfter5専用のユーザを作る</p>
- <li> <p>After5専用のユーザにsuする。</p>
- <li> <p>「インストール1」の通りに after5 を展開し、
-      <code>after5.cf</code> を作成する。</p>
- <li> <p>wrapperプログラム <code>a5.cgi</code> をコンパイル</p>
-      <div class="screen">
+ <li><p>管理者に頼むかrootになってAfter5専用のユーザを作る</p></li>
+ <li><p>After5専用のユーザにsuする。</p></li>
+ <li><p>「インストール1」の通りに after5 を展開し、
+     <code>after5.cf</code> を作成する。</p></li>
+ <li><p>wrapperプログラム <code>a5.cgi</code> をコンパイル</p>
+     <div class="screen">
 <pre>
 % make
 </pre>
-      </div>
- <li> <p>カレントディレクトリに <code>a5.cgi</code> ができるので
-      こっちを公開CGIのURLとする</p>
+     </div></li>
+ <li><p>カレントディレクトリに <code>a5.cgi</code> ができるので
+     こっちを公開CGIのURLとする</p></li>
 </ol>
 
-<h2>
-specialさんくす
-</h2>
+<h2>cronの設定</h2>
+<p>予定が近づいたときの通知メイルを送るにはシステムの crontab
+に定期的メイルを送信するようコマンドを登録する必要がある。
+仮に after5 のwrapperをインストールしたパスが
+<code>/home/tarosan/public_html/after5/a5.cgi</code>
+だとすると、ユーザ:tarosan の crontab は次のように登録する。</p>
+<div class="list">
+<pre>
+*/5 * * * * /home/tarosan/public_html/after5/a5.cgi -notify
+</pre>
+</div>
+<p>crontab の登録はおそらく <code>crontab -e</code>
+とかでできるんちゃうかな。</p>
+
+<h2>ML機能</h2>
+<p>なんとなく<a href="http://www.fml.org">FML</a>っぽい
+ML機能がある。カレンダー画面の下部にある「グループ管理」に進み、
+表に書かれている各グループの「一斉送信」を利用すると、
+そのグループに所属している全員にメイル送信できる。そのアドレスに
+返信すれば普通のMLと同様にやりとりできる。</p>
+<p>ML機能をしっかりと動かしたい場合は、メイルドメインを設定し、
+そのドメイン宛てのメイルがafter5プログラムに届くようにする必要がある。
+その設定例を示そう。以下の例では、</p>
+
+<table class="border">
+ <tr><td>after5ディレクトリの所有ユーザ名</td><td>aft5</td></tr>
+ <tr><td>uid:gid</td><td>1050:80</td></tr>
+ <tr><td>ディレクトリ</td><td>/var/www/aft5</td></tr>
+</table>
+
+<p>だとする。</p>
+
+<h3>ドメインまるごと供与の場合</h3>
+<p>たとえば @after5.example.com を専用ドメインとし、
+hogehoge@after5.example.com に届いたメッセージを該当after5の
+hogehoge グループに送信する場合の設定を示す。</p>
+
+<ol>
+ <li>DNS登録と virtual domain の設定
+     <p>まず、after5.example.com の MX レコードをDNS登録し、
+     サーバにメイルが届くようにし、そのドメイン宛てのメイルを
+     after5のディレクトリに向ける。qmailの場合は、
+     /var/qmail/virtualdomains に</p>
+     <div class="list">
+<pre>
+after5.example.com:a5
+</pre>
+     </div>
+     <p>と書き、pkill -HUP qmail-send し、/var/qmail/users/assign に</p>
+     <div class="list">
+<pre>
++a5-:aft5:1050:80:/var/www/aft5:-:list-:
+</pre>
+     </div>
+     <p>を(最後の行より前に)追加し、qmail-newu する。これで、
+     hogehoge@after5.example.com 宛てのメイルが
+     /var/www/aft5/.qmail-list-hogehoge 宛てに届く。</p>
+ </li>
+ <li>dot-qmailファイルの作成
+     <p>.qmail-list-hogehoge は以下のように記述する。</p>
+     <div class="list">
+<pre>
+| ./after5.rb -list
+</pre>
+     </div>
+ </li>
+</ol>
+
+<h2>specialさんくす</h2>
 <ul>
- <li> 的確なアドバイスをくれた<a href="/~loony/">loony</a>
+ <li>的確なアドバイスをくれた<a href="/~loony/">loony</a></li>
 </ul>
 
 <h2>既定値変更</h2>

yatex.org