Newer
Older
labo / act.html
<html>
<head>
<title>HIROSE Lab. Acts note</title>

<style type="text/css">
<!--
body {background: #f7f79e;}
-->
</style>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="seminar.css">
</head>

<body>
<h1>専門演習 年間予定</h1>

<h2>活動の軸</h2>
<p>専門演習の時間は輪講学習を進める。
3年生は自分で決めたテーマの自主学習を進め定期的に成果発表しつつ
年度末にプチ論を作成する。4年生は卒業研究を進める。</p>

<h2>係</h2>

<ul>
 <li>司会
     <p>北志</p></li>
 <li>名簿作成
     <p>メンバーの名簿を作成し配布する。直</p></li>
 <li>ポスター作成
     <p>オープンキャンパス/ゼミ選択用のポスター作成。結真</p></li>
 <li>輪講
     <p>輪講資料を人数分コピーして配布する。各グループ</p></li>
 <li>プロジェクタ
     <p>プロジェクタの必要なときに機器を設置し終了後片付ける。大(ポ)</p></li>
 <li>各種幹事
     <p>店の予約と出欠管理。その都度</p></li>
 <li>芋煮(2人)
     <p>芋煮会の出欠管理と用具・食材手配。哲心</p></li>
 <li>飲み物
     <p>コーラ/サイダーなどの管理。心直志</p></li>
 <li>合宿:イントロ(4年)
     <p>イントロクイズシステムの作成と問題作成。4年 小直爽</p></li>
 <li>合宿:宿手配(4年)
     <p>卒業生の出欠管理と宿への連絡・配車・イントロクイズの賞品準備。
     北心光</p></li>
 <li>集金
     <p>遅刻者から寄付をつのる。小</p></li>
 <li>配車
     <p>移動時の配車の面倒を見る。北結</p></li>
 <li>書類(キャリア)
     <p>駿</p></li>
 <li>オークション
     <p>北</p></li>
 <li>ソフトボール<p>哲</p></li>
</ul>


<h2>輪講</h2>
<p>専門書の内容理解を全員が手分けして行ない、自分が理解した部分を他の全員に
説明することで効率的に理解を進める。他者がしっかり理解できるよう説明準備
を完ぺきに行なうことも重要。
</p>

<p>2016年度は以下のように進める。</p>
<ul>
 <li>3チームで行なう
  <ul>
   <li>JS&amp;DOM - 駿渡哲志</li>
   <li>HTML5&amp;CSS - 社荒稔北小</li>
  </ul></li>
 <li>分担を決めて発表</li>
</ul>

<h2>主な作成作業(3年)</h2>
<ul>
 <li>オープンキャンパス用ポスター作成
     <p>ゼミ紹介となるポスター(A全版)の原稿を作成する。
     原稿はA4で、拡大されることを考慮して字は小さめ(本文8ポイント程度)で
     余白を小さめに。高校生でも理解しやすい内容とする。</p></li>
 <li>公翔祭用展示プログラム
     <p>一般の人(とくに小学生)が楽しめるプログラムを作り
     当日体験させる。飴などの景品を用意しておくと効果的。</p></li>
</ul>

<h2>夏合宿</h2>
<p>前期の締めくくりとなる大きなイベントとして夏合宿を行なう。
合宿では卒論・プチ論の方向を決めた上での中間発表、輪講の仕上げを行ないつつ、
トレッキング、蕎麦打ち体験等精力的に余暇を楽しむ。</p>

<p>例年合宿は、新潟県妙高市の
<a href="http://www.mmjp.or.jp/silver-otowa/">シルバー音羽</a>
にて行なう。
2016年度は<span class="e">8月日(金)〜8月8日(月)</span>を予定している。</p>

<h2>中間発表と本発表</h2>
<ul>
 <li>定期的に広瀬・西村・神田ゼミ合同で行なう</li>
 <li>中間発表最終回は12月、本発表は2月</li>
 <li>1人2ページまたは4ページ以内2段組みのレジュメを提出する</li>
 <li>レジュメを集めて冊子に綴じるのは3年生が行なう</li>
 <li>発表練習は必ず行なうこと
    <ul>
     <li>プロジェクタに映ることを必ず事前確認</li>
     <li>発表者交代が1分以内に完了するよう練習する</li>
     <li>体言止めの簡潔な文で1ページ5〜6行以内に納める</li>
    </ul></li>
 <li>会場手配・用具調達・司会進行書記は3年生が行なう
  <ul>
    <li>用具はストップウォッチ、レーザーポインタ、ベル、プロジェクタ</li>
    <li>部屋の事前予約と音響設備の確認もしておく</li>
  </ul></li>
 <li>司会の仕事
   <ul>
    <li>円滑な進行を促す</li>
    <li>参加者の質問を引き出す</li>
    <li>質問がなければ自分が質問する</li>
   </ul></li>
 <li>タイムキーパーの仕事
   <ul>
    <li>決まった時間に大きな音でベルを鳴らす</li>
   </ul></li>
  <li>書記の仕事
    <ul>
     <li>発表者ごとに出た質問をすべて記録し、終了後発表者に渡す</li>
     </ul></li>
</ul>

<!--#include virtual="../sign/signature-p1.html"-->
</body>
</html>