---- アカペラについて語ろう ----

アカペラとは??始めたきっかけ

アカペラとは楽器を使わずに人の声のみで奏でる音楽のこと。私は大 学からアカペラを始めたが、初めて聴いたときは楽器を使わずに重厚な音を 奏でていいることに仰天したことを覚えている。歌が得意なわけではなかったが、コーラスというパートがアカペラのメロディを作り上げていることを知り、コーラス をやりたいと思ったのがきっかけでアカペラを始めた。

アカペラの魅力

なんといってもみんなでハモったときが楽しい! 歌の上手いリードに目を持ってかれがちだけど、歌が苦手な人でも活躍できるパートがある!

コロナ流行とアカペラの再流行

2020年から流行したコロナウイルスにより外出が規制されるようになり、人々 の在宅時間が増加した。家でやることのなくなった人々はYouTubeやTikTokといっ た動画投稿サイトをこれまでより長い時間利用するようになった。
一方でアカペラというのはごりごりの三密の空間で行われるため、当然練習やラ イブができなくなってしまう。コロナウイルスの流行はアカペラの存続にも関わ る大きな問題であった。

しかし、アカペラを愛する人々(以下、アカペラー)はそれだけでは諦めなかっ た。
「アカペラが集まってできないのなら、集まらずにやっちゃえばいい!」
アカペラーはそれぞれの家で宅撮りしたものを編集し、動画投稿サイトに投稿す ることをはじめていったのである。
動画投稿サイトの需要が高まっていたこと、編集によって完璧なピッチ(音程)を 出せることもありアカペラーの動画は多くの人々に再生されるようになっていった。

「嬉しいこと」

休日でも早起きができるようになった。

「悲しいこと」

窓開けっぱなしにしてたら、部屋に黄砂がめちゃ入ってきた。

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031