Newer
Older
skip-web / 0122.html
@KAMADA Kei KAMADA Kei on 15 Mar 2013 2 KB アイコンを追加しました
<html lang="ja">
<head>
<title>SKIP - Shonai Koeki Information Project</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="skip.css">
</head>
<body>
<div class="title">
<a href="index.html"><img src="skip.png" width="439" height="281"></a>
<img src="skip-kamo-small.png" width="295" height="236">
</div>
 <div class="menu">
 <table>
 <tr>
  <td><pre><a href="gaiyou.html"><img src="home128.png">
概要</a></pre></td>
  <td><pre><a href="program.html"><img src="program128.png">
プログラム</a></pre></td>
  <td><pre><a href="girl.html"><img src="kirari128.png">
きらりびと</a></pre></td>
  <td><pre><a href="blog.html"><img src="blog128.png">
ブログ</a></pre></td>
 </tr>
</table>

 </div>
<h1>*VAN*</h1>
<p>
東北公益文科大学では、情報の勉強に力を入れており、1年次には情報リテラシー、
2年次には基礎プログラミングの講義を履修することになっています。
今回、基礎プログラミングの講義の一環として、2年生が4〜7人のグループをつくり、プログラムを作成しました。そのなかでも優れていたグループに、今回着目し取材しました。
</p>
<img src="van.JPG">
<p>
市民の方や、学生でもカフェテリアメニューを全て把握していない人が多いのではないでしょうか?また、メニューが多くて何を食べたら良いのか迷ってしまう人もいるのでは?そのような人のために、2年基礎プログラミング優勝グループVANの考えたプログラムが<em>「東北公益文科大学カフェテリアメニュー検索プログラム」</em>なのです!
</p>
<h1>*SKIP インタビュー*</h1>
<div class="content">
<h2>Q1:どうしてこのプログラムを作ろうと思ったんですか?</h2>
<p>今までの講義(基礎プログラミング)で習ったことを活かして、検索プログラムを作りたいと思ったのがきっかけです。そこで、東北公益文科大学1階にあるカフェテリアメニューを容易に検索できるプログラムがあれば役に立つと思い、作成に至りました。</p>
</div>
<div class="content2">
<img src="van2.JPG">
</div>
<div class="matome">
<h2>Q2:カフェテリアメニュー検索プログラムの工夫したところは?</h2>
<p>わかりやすいようにするために、メニューを撮影したところですね。実際に自分たちで
注文、または食べている人に頼んで撮影しました!</p>
<img src="van3.JPG">
</div>
<div class="content">
<h2>Q3:一年間基礎プログラミングの授業を受けての感想は?</h2>
<p>課題が大変でしたが、分からないところは友達と補い合ってこなすこと
ができました。また、協調性の力が身についたと思います。</p>
<h3>ありがとうございました( ´∀`)!</h3>
</div>
<div class="content2">
<img src="van4.JPG">
</div>
<div class="footer">
東北公益文科大学 SKIP
</div>
</body>
</html>