diff --git a/SWAN/aosagi.csv b/SWAN/aosagi.csv new file mode 100644 index 0000000..b4ace62 --- /dev/null +++ b/SWAN/aosagi.csv @@ -0,0 +1,40 @@ +アオサギ + +全長は90~98cmほど。翼を広げると175~195cmほどになる。 + +頭部は白色で、額から後ろ頭にかけて黒い筋模様が入る。 +眉斑と冠羽は黒色である。 +羽毛は青灰色である。 +背中と翼・尾羽などは少し濃いめの灰色をしている。 +喉から首の前面には黒い縦斑が並んでいる。 +前頸から胸部にかけて、破線状の黒い縦縞がある。 + +くちばしと足はオレンジがかった黄色で虹彩は黄色である。 + +メスのほうがオスよりもやや小型で飾羽と冠羽が短い。 +オスとメスは同色である。 + +水田や川の浅瀬など水深の浅い場所で採餌する。 +一夫一妻制で、子育てはオスも手伝う。 + + + +イソヒヨドリ + +全長は23cmほど、翼を広げると38cmほどになる。 + +頭から喉および背部が暗青色である。 +胸腹部がレンガ色のような赤褐色である。 +翼が黒色である。 + +くちばしと足は黒色である。 + +メスは全身がうずら模様の茶褐色で薄い水色が入っている。 +腹に鱗状の模様がある。 + +地上で甲殻類や昆虫類などを捕食する。 +繁殖期にはつがいで縄張りをもつ。 + + + +ウミネコ