Newer
Older
renshu-2021 / Unique / kinowa.html
<!DOCTYPE html>
     
    <html>
    <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
    <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
    <title>観光4</title>
    <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css">
    </head>
    <body>
     
    <div class="container">
     
    <header>
    <h3 class="title">庄内観光地</h3>
 
<ul>
<li><a href="index.html">ホーム</a></li>
</ul>
     
    </header>
     
<div class="main">
     
    <div class="photo1 photo">
    	<h1 class="title1">城輪柵跡</h1>
        <img src="kinowa1.jpeg">
    	<div class="box box1">
    <div class="syokai_box">
    	<h2>このスポットは</h2>
        <p>総面積52万平方メートルの遺跡です。</p>
    </div>
    </div>
    </div>
    
    
    <div class="photo2 photo">
        <img src="kinowa2.jpeg">
    	<div class="box box2">
    <div class="syokai_box">
        <p>貴重な秋田天然杉の特別調達を受け、地元古来の建築技術を結集して施工されています。</p>
    </div>
    </div>
    </div>
    
    
    <div class="photo1 photo">
        <img src="kinowa3.jpeg">
    	<div class="box box1">
    <div class="syokai_box">
        <p>政庁南門、東門、および築地塀の一部が実物大に復元されています。</p>
    </div>
    </div>
    </div>
 
 
<div class="gaiyo_box">
     
    <h2>魅力</h2>
    <p>実物大に復元された門の迫力を感じることができます。</p>
   <p></p>
   <p></p>
   
   <h2>歴史</h2>
   <li>城輪柵跡は、1931年に発見された一辺が約720m、面積は52haの広大な遺跡です。平安時代の初めから終わりまで、約400年間にわたる出羽国の国府跡と言われています。国府とは、奈良時代から平安時代に、令制国の国司が地方統治のための役所として拠点とした建物のことです。</li>
  <li>国から史跡として、昭和7年に指定、昭和56年に追加指定を受けました。現在は歴史公園として親しまれています。</li>
   
   <h2>所在地</h2>
   <p>酒田市城輪地内(本楯地区)</p>
   
   <h2>アクセス</h2>
   <p>JR酒田駅から車で15分</p>
   

</div>
     
 
     
     
    </div>
</div>
     
</body>
     
</html>