diff --git a/Auto_editsys/README.md b/Auto_editsys/README.md index b0dbd69..017a0d3 100644 --- a/Auto_editsys/README.md +++ b/Auto_editsys/README.md @@ -9,20 +9,32 @@ 5. 動画ファイルにキャプションを付加 -6. - 7. git push (gitbucket の画像、動画、MC/VR ディレクトリへ) 8. - +--- ### プログラム mvfile.sh push,sh ### 使い方 - +--- ### TO DO +#### ざっくり todo( P はプログラム) +[]初期データ(編集されてない)をgitbucket(First_data リポジトリ)へ登録するよ + +[]First_data リポジトリからデータを取り出す(pull でおk。できた) + +[]ファイル選別システム-->各ディレクトリへmv(P1) + +[]一括リサイズ + geotag取り出しシステム(P1) + +[]geojson 自動生成プログラム(DBからデータを受け取る)(P2) + +[]gitbucket のデータをDB にいれるよシステム(P3) + +#### 細かい todo []ファイルをそれぞれのディレクトリに一括で移動させる []自動 push (.ssh/ の ssh 鍵を使えば一発おk) @@ -37,7 +49,7 @@ #### あとで todo []ちょっと「地域の良いところあたりをデジタル化するストーリーマップ」に近い論文探そうかな - +--- ### memo 全部シェルスクリプトでできる、らしい diff --git a/Auto_editsys/geojson_sys/README.md b/Auto_editsys/geojson_sys/README.md index 4ae8951..f1b93b3 100644 --- a/Auto_editsys/geojson_sys/README.md +++ b/Auto_editsys/geojson_sys/README.md @@ -4,14 +4,14 @@ あれ、でも百枚くらいの画像なら umap 使って打ち込みしても苦じゃないのかな。。 -#### 手法 +#### 手法(仮) 1. geojson のテンプレを用意 -2. DB に格納してある属性分けされた画像と動画データを取り出す - -3. jhead などのツールを使用し、画像と動画から位置情報(ジオタグ)を抽出 +2. jhead などのツールを使用し、画像と動画から位置情報(ジオタグ)を抽出 -->これによって"coordinates": に付加が可能 + +3. DB に格納してある属性分けされた画像と動画データを取り出す(大谷さんシステム) 4. geojson ファイルを open して抽出したデータを write すれば完了