diff --git a/hinanbasyo.rb b/hinanbasyo.rb index 03d4e31..e90aa14 100644 --- a/hinanbasyo.rb +++ b/hinanbasyo.rb @@ -1,12 +1,11 @@ -#coding: utf-8 - -require 'csv' +#coding: utf-8 'csv' data = CSV.read("hinantiku.csv", :headers => true) n = 0 data.each{ |row| printf("%d: %s\n", n+=1,row["避難する地区"])} - + printf("行き先1 => %s \n行き先2=>%s \n行き先3=>%s \n",row["行き先1"],row["行き先2 +"],row["行き先3"]) puts("1:象潟地区 2:上郷地区 3:上浜地区 4:プログラムを終了") puts("上記の3つから一つ避難する地区を選んでください") ikisaki=["1:象潟地区","2:上郷地区","3:上浜地区"] diff --git a/hinannbasyo b/hinannbasyo deleted file mode 100644 index f9b185b..0000000 --- a/hinannbasyo +++ /dev/null @@ -1,7 +0,0 @@ -#coding: utf-8 - -puts("1:象潟地区 2:上郷地区 3:上浜地区 4:プログラミングを終了") -puts("上記の3つから一つ避難する地区を選んでください") -ikisaki=["1:象潟地区","2:上郷地区","3:上浜地区","4:プログラムを終了"] - -while true diff --git a/j2240_last.rb b/j2240_last.rb new file mode 100644 index 0000000..afce728 --- /dev/null +++ b/j2240_last.rb @@ -0,0 +1,51 @@ +#coding: utf-8 + +#プログラミングのテーマ +#[避難場所] +#このプログラミングは何に役立つのかというと県外から旅行に来た人たちが知らない地域にいるときもし災害が起きたときに避難場所が詳しくわかるようなプログラミングを作りました +#このプログラミングはif文を使ってプログラミングをしました +#今まだ3地区しか作れないのでもっといろいろな地区を作ったり一つ一つの地区の避難場所が詳しくわかる(例:避難人数,標高,)ようなプログラミングを作っていきたいです +#時間があればCSVファイルを使って発表会にはもっと役立つプログラミングを作りたいなと思います + +puts("1:象潟地区 2:上郷地区 3:上浜地区") +puts("上記の3つから一つ避難する地区の数字を選んでください") +ikisaki=["1:象潟地区","2:上郷地区","3:上浜地区","4:プログラムを終了"] + +while true + puts("番号を選んでください") + ikisaki = gets.chomp.to_i + if ikisaki == 1 + puts"1:象潟小学校" + puts"2:にかほ市役所" + puts"3:象潟中学校" + puts"4:県立仁賀保高等学校" + puts"5:象潟体育館" + redo + + elsif ikisaki == 2 + puts"1:上郷小学校" + puts"2:横岡自治会館" + puts"3:小滝自治会館" + puts"4:星城保育園" + puts"5:水岡会館" + redo + + elsif ikisaki == 3 + puts"1:上浜小学校" + puts"2:洗釜公民館" + puts"3:小砂川自治会館" + puts"4:ぐみの木会館" + puts"5:小砂川駅前集会所a" + redo + + elsif ikisaki == 4 + puts("プログラムを終了します") + break + + else + puts"その選択肢はないよ!" + redo + end +end + +