diff --git a/kyoryu.rb b/kyoryu.rb index 9460be2..36ac04a 100755 --- a/kyoryu.rb +++ b/kyoryu.rb @@ -6,10 +6,11 @@ puts bunrui a = gets.to_i if a == 0 - ryubanrui = %w(0:エオドロマエウス 1:スタウリコサウルス 2:ヘレラサウルス 3:チンデサウルス 4:タワ、5:コエロフィシス 6:ゴジラサウルス 7:リリエンステルヌス 8:セギサウルス 9:メガプノサウルス 10:クリオロフォサウルス 11:ディロフォサウルス 12:ケラトサウルス 13:リムサウルス 14:エラフロサウルス 15:デルタドロメウス 16:マシアカサウルス 17:ノアサウルス 18:クリプトプス 19:ルゴプス 20:アウカサウルス 21:カルノタウルス 22:インドスクス 23:アベリサウルス 24:マジュンガサウルス 25:メガロサウルス 26:モノロフォサウルス 27:ピアトニツキサウルス 28:ユーストレプトスポンディルス 29:アフロベナトル 30:トルボサウルス 31:スピノサウルス 32:イリテーター 33:スコミムス 34:バリオニクス) - puts"どの竜盤類の恐竜について知りたいですか" + ryubanrui = %w(0:エオドロマエウス 1:スタウリコサウルス 2:ヘレラサウルス 3:チンデサウルス 4:タワ 5:コエロフィシス 6:ゴジラサウルス 7:リリエンステルヌス 8:セギサウルス 9:メガプノサウルス 10:クリオロフォサウルス 11:ディロフォサウルス 12:ケラトサウルス 13:リムサウルス 14:エラフロサウルス 15:デルタドロメウス 16:マシアカサウルス 17:ノアサウルス 18:クリプトプス 19:ルゴプス 20:アウカサウルス 21:カルノタウルス 22:インドスクス 23:アベリサウルス 24:マジュンガサウルス 25:メガロサウルス 26:モノロフォサウルス 27:ピアトニツキサウルス 28:ユーストレプトスポンディルス 29:アフロベナトル 30:トルボサウルス 31:スピノサウルス 32:イリテーター 33:スコミムス 34:バリオニクス 35:アロサウルス 36:シャモティラヌス 37:ガソサウルス 38:シンラプトル 39:ヤンチュアノサウルス 40:サウロファアガナックス 41:コンカベナトル 42:アクロカントサウルス 43:カルカロドントサウルス 44:マプサウルス 45:ギガノトサウルス 46:ネオべナトル 47:アウストラルべナトル 48:アエロステオン 49:フクイラプトル 50:ティラノサウルス 51:プロケラトサウルス 52:グアンロン 53:ディロン 54:ラプトレックス 55:ビスタヒエバーソー 56:シオングアンロン 57:ユウティラヌス 58:アルバートサウルス 59:ゴルゴサウルス 60:アリオラムス 61:ナノティラヌス 62:ダスプレトサウルス 63:タルボサウルス 64:コンプソグナトゥス 65:ジュラべナトル 66:オルニトレステス 67:スキピオニクス 68:ファシャグナトゥス 69:シノカリオプテリクス 70:シノサウロプテリクス 71:コエルルス 72:タニコラグレウス 73:フクイべナトル 74:ペレカニミムス 75:ハルピミムス 76:ベイシャンロン 77:デイノケイルス 78:シノルニトミムス 79:アーケオルニトミムス 80:ストルティオミムス 81:ガリミムス 82:テリジノサウルス 83:ファルカリウス 84:ジアンチャンゴサウルス 85:ベイピアオサウルス 86:アラシャサウルス 87:エルリコサウルス 88:ナンシュンゴサウルス 89:ゼグノサウルス 90:アルバレスサウルス 91:ハプロケイルス 92:パタゴニクス 93:ケラとニクス 94:リンへニクス 95:シュブウイア 96:モノニクス 97:アルバートニクス 98:オビラプトル 99:プロとアーケオプテリクス 100:インキシボサウルス 101:カウディプテリクス 102:アビミムス 103:キロステノテス 104:エルミサウルス 105:コンコラプトル 106:カーン 107:ネメグトマイア 108:アヤンチインゲニア 109:シティパティ 110:ギガントラプトル 111:ドロマエオサウルス 112:マハカラ 113:ティアンユラプトル 114:ウネンラギア 115:ラホナビス 116:ブイトレラプトル 117:アウストロラプトル 118:ミクロラプトル 119:シノルニトサウルス 120:バンビラプトル 121:サウロルニトレステス 122:デイノニクス 123:リンへラプトル 124:ベロキラプトル 125:ツァーガン 126:ユタラプトル 127:アーケオプテリクス 128:アンキオルニス 129:シャオティンギア 130:アウロルニス 131:トロオドン 132:エオシノプテリクス 133:メイ 134:シノルニトイデス 135:ザナバザール 136:シノベナトル 137:エピデクシプテリクス 138:ジェホロルニス 139:ペドペンナ 140:コンフーシウソルニス 141:エナンティオルニス 142:イベロメソルニス 143:シノルニス 144:ネウケノルニス 145:イクチオルニス 146:リャオニンゴルニス 147:ヘスペロルニス 148:バタゴプテリクス 149:) + ryubanruisetumei = %w(全長約1,5メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。ブラジルで化石が発見された。 全長約4メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長約2,5から3メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長5,5メートル以上。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長約5メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。ドイツで化石が発見された。 全長1,5メートル以上。肉食(虫)でありジュラ紀前期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長2から2,5メートル。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。南アフリカ、ジンパブエ、イギリスのどこで化石が見つかったかはわかっていない。 全長6,5メートル以上。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。南極大陸で化石が発見された。 全長約7メートル。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 全長約6メートル。肉食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。アメリカ、ポルトガル、タンザニアで化石が発見された。 全長約1,7メートル。植物食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。中国で化石が発見された。 全長約6メートル。おそらく植物食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。タンザニアで化石が発見された。 全長約8メートル。肉食であり白亜紀前期から後期にかけて生きていたとされている。モロッコ、エジプトで化石が発見された。 全長約1,5メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。マダガスカルで化石が発見された。 全長約2,5メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約6メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 全長約6メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 全長約4,2メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約8メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長不明。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。インドで化石が発見された。 全長約11メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約9メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。マダガスカルで化石が発見された。 全長約9メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。イギリスで化石が発見された。 全長約5メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。中国で化石が発見された。 全長約6メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 全長約7メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。イギリスで化石が発見された。 全長約7,5メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 全長約12メートル。肉食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。アメリカ、ポルトガルで化石が発見された。 全長約16メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期から後期にかけて生きていたとされている。エジプト、モロッコで化石が発見された。 全長約8メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。ブラジルで化石が発見された。 全長約11メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 全長約10メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。イギリス、スペインで化石が発見された。) + + puts"どの恐竜について知りたいですか" puts ryubanrui - b = gets.to_i - ryubanruisetumei = %w(0:全長約1,5メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 1:全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。ブラジルで化石が発見された。 2:全長約4メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 3:全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 4:全長約2メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 5:全長約2,5から3メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 6:全長5,5メートル以上。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 7:全長約5メートル。肉食であり三畳紀後期に生きていたとされている。ドイツで化石が発見された。 8:全長1,5メートル以上。肉食(虫)でありジュラ紀前期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 9:全長2から2,5メートル。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。南アフリカ、ジンパブエ、イギリスのどこで化石が見つかったかはわかっていない。10:全長6,5メートル以上。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。南極大陸で化石が発見された。 11:全長約7メートル。肉食でありジュラ紀前期に生きていたとされている。アメリカで化石が発見された。 12:全長約6メートル。肉食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。アメリカ、ポルトガル、タンザニアで化石が発見された。 13:全長約1,7メートル。植物食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。中国で化石が発見された。 14:全長約6メートル。おそらく植物食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。タンザニアで化石が発見された。 15:全長約8メートル。肉食であり白亜紀前期から後期にかけて生きていたとされている。モロッコ、エジプトで化石が発見された。 16:全長約1,5メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。マダガスカルで化石が発見された。 17:全長約2,5メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 18:全長約6メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 19:全長約6メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 20:全長約4,2メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 21:全長約8メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 22:全長不明。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。インドで化石が発見された。 23:全長約11メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 24:全長約9メートル。肉食であり白亜紀後期に生きていたとされている。マダガスカルで化石が発見された。 25:全長約9メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。イギリスで化石が発見された。 26:全長約5メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。中国で化石が発見された。 27:全長約6メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。アルゼンチンで化石が発見された。 28:全長約7メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。イギリスで化石が発見された。 29:全長約7,5メートル。肉食でありジュラ紀中期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 30:全長約12メートル。肉食でありジュラ紀後期に生きていたとされている。アメリカ、ポルトガルで化石が発見された。 31:全長約16メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期から後期にかけて生きていたとされている。エジプト、モロッコで化石が発見された。 32:全長約8メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。ブラジルで化石が発見された。 33:全長約11メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。ニジェールで化石が発見された。 34:全長約10メートル。肉食(魚)であり白亜紀前期に生きていたとされている。イギリス、スペインで化石が発見された。) + b = gets.chomp.to_i + printf("この恐竜は%s\n",ryubanruisetumei[b]) end - puts ryubanruisetumei