Newer
Older
Ruby / yamagataquiz.rb
#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-

def hantei(x)
  answer = gets.chomp
  if x==answer
    printf"正解!"
  else
    printf"不正解…"
  end
end
while true
  puts "どのモードで遊びますか"
  puts "0:終了する"
  puts "1:酒田市編"
  puts "2:鶴岡市編"
  puts "3:有名なもの編"
  puts "4:一気に総復習!編"


  print "答を入力 : "
  kotae = gets.chomp.to_i
  if kotae == 1
    puts "酒田市編でチャレンジするんですね。"
    printf "では、はじめ!"
    printf "第1問"
    puts "酒田市の面積は約何平方キロメートルでしょうか"
    print "面積を入力:"
    menseki = "603"
    hantei(menseki)
  puts "第2問"
  puts "酒田市の花は何でしょうか"
  print "花の名前を入力:"
  hana = "トビシマカンゾウ"
  hantei(hana)
  puts "第3問"
  puts "酒田市の木は何でしょうか"
  print "木の名前を入力:"
  ki = "ケヤキ"
  hantei(ki)
  puts "これで酒田市編クイズを終わります"
  elsif kotae == 2
    puts "鶴岡市編でチャレンジするんですね"
    puts "では、はじめ!"
    puts "第1問"
    puts "鶴岡市のお米は何でしょう"
    print "お米の名前を入力:"
    okome = "はえぬき"
    hantei(okome)
    puts "第2問"
    puts "鶴岡市のご当地グルメは何でしょう"
    print "ご当地グルメの名前を入力:"
    gurume = "クラゲラーメン"
    hantei(gurume)
    puts "第3問"
    puts "平成の大合併は何月何日?"
    print "日付を入力:"
    hiduke = "10月1日"
    hantei(hiduke)
    puts "これで鶴岡市編クイズを終わります"
  elsif kotae == 3
    puts "有名なもの編でチャレンジするんですね"
    puts "では、はじめ!"
    puts "第1問"
    puts "山形県といえば思いつくもの第1位は何でしょう"
    print "有名なものを入力:"
    yuumei = "さくらんぼ"
    hantei(yuumei)
    puts "第2問"
    puts "山形県の観光地ランキング1位は何でしょう"
    print "観光地を入力:"
    kankouti = "銀山温泉"
    hantei(kankouti)
    puts "第3問"
    puts "山形県のことを別名なんと言うでしょう"
    print "別名を入力:"
    betumei = "さくらんぼの里"
    hantei(betumei)
    puts "これで有名なもの編クイズを終わります"
  elsif kotae == 4
    puts "一気に総復習!編でチャレンジするんですね"
    puts "では、はじめ!"
    puts "第1問"
    puts "モミジは何市の木?"
    print "何市かを入力"
    momiji = "天童市"
    hantei(momiji)
    puts "第2問"
    puts "長井市のご当地キャラの名前は?"
    print "キャラの名前を入力:"
    kyara = "バーニック・ナガイ"
    hantei(kyara)
  elsif kotae == 0
    break
  end
end