Newer
Older
Ruby / boku / keisan.rb
#!/usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-


def kakezan
  puts"では、何と何をかけますか?"
  print"まず、掛けられる数を入力してください。:\n"
  a=gets.to_i
  print"次に、かける数を入力してください。:\n"
  b=gets.to_i
  gets
  sleep(1)
  kotae=a*b
  printf("答えは、%dです。\n",kotae)
end


def hikizan
  puts"では、何から、何を引きますか?"
  print"まず、引かれる数を入力してください。:\n"
  c=gets.to_i
  print"次に、引く数を入力してください。:\n"
  d=gets.to_i
  gets
  sleep(1)
  kotae=c-d
  printf("答えは%dです。\n",kotae)
end



def tasizan
  puts"では、何と何を足しますか?"
  print"まず、1つ目の数を入力してください。:"
  e=gets.to_i
  print"次に、2つ目の数を入力してください。:"
  f=gets.to_i
  gets
  sleep(1)
  kotae=e+f
  printf("答えは%dです。\n",kotae)
end


def warizan
  puts"では、何割る何をしますか?"
  print"まず、割られる数を入力してください。:"
  g=gets.to_i
  print"次に、割る数を入力してください。:"
  h=gets.to_i
  gets
  sleep(1)
  kotae=g/h
  printf("答えは%dです。\n",kotae)
end


def mari
  puts"では、何割る何の割り算のあまりをだしますか?"
  print"まず、割られる数を入力してください。"
  
  

puts"ここでは、計算をしてくれるよ!"
sleep(0.5)
puts"まず、何算をするか決めてね。"
gets
while true
puts"1:掛け算"
puts"2:引き算"
puts"3:足し算"
puts"4:あまり無し割り算"
puts"5:その割り算のあまりを出す計算"
puts"6:ある数を何回かかける計算"
sleep(0.5)
print"数字を入力してください:\n"

suru=gets.to_i

gets