diff --git a/koekisample.tex b/koekisample.tex new file mode 100644 index 0000000..7fd9e46 --- /dev/null +++ b/koekisample.tex @@ -0,0 +1,106 @@ +%#!TEXINPUTS=.//:$TEXINPUTS platex -kanji=%k +% Style file from https://github.com/kh-ozw/ipsj_zenkoku_tex +\documentclass[submit]{ipsj} +%\documentclass{ipsj} + +\usepackage{graphicx} +\usepackage{latexsym} +\usepackage{zenkoku} %%パッケージ"zenkoku"を追加 + +\def\Underline{\setbox0\hbox\bgroup\let\\\endUnderline} +\def\endUnderline{\vphantom{y}\egroup\smash{\underline{\box0}}\\} +\def\|{\verb|} + +%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% ここから下を編集 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% + +\title{3Dアニメーションを用いた手話学習サイトの提案} + +\etitle{Proposal for a sign language learning site using 3D animation} + +\affiliate{東北公益文科大学}{Tohoku University of Community Service and Science} + +\author{及川 桜花}{東北公益文科大学} +\author{広瀬 雄二}{東北公益文科大学} + +\begin{document} +\maketitle +\section{はじめに} + +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 + +\section{先行研究} +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 + +\section{ほげほげシステムの提案} +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 + +\section{実装} +がんばて覚える。 +\begin{figure}[h] +\includegraphics[bb=0 0 800 600,clip,width=0.8\columnwidth]{img/model3.jpg} +\caption{気功波} +\end{figure} + +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 +以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。以下、本文。 + + +\begin{thebibliography}{} +\bibitem{yousei} 二神麗子,金澤貴之,中野聡子.高等教育機関における手話通 + 訳者の養成に関する課題―大学生が全国手話通訳統一試験受験資格を取 + 得するための課題―. 群馬大学教育実践研究.2018.p167-173. + + +\bibitem{kadai} 霍間郁実,四日市章.わが国における手話通訳者養成事業の実 + 態と課題.通訳翻訳研究.2013.p97-114. + + +\bibitem{oishi}大石和男, 糸井清晃, 小林幸雄. 手話辞書用3DCGアニメーショ + ンの検討. 2003 画像電子学会 第31回年次大会予稿集. 2003, vol.31, + no.0, p.77-78. +\end{thebibliography} + +\end{document}