diff --git a/2024-activities/img/JD2024-16-1.jpg b/2024-activities/img/JD2024-16-1.jpg new file mode 100644 index 0000000..5c19cf8 --- /dev/null +++ b/2024-activities/img/JD2024-16-1.jpg Binary files differ diff --git a/2024-activities/img/JD2024-16-2.jpg b/2024-activities/img/JD2024-16-2.jpg new file mode 100644 index 0000000..2d911f6 --- /dev/null +++ b/2024-activities/img/JD2024-16-2.jpg Binary files differ diff --git a/2024-activities/index.html b/2024-activities/index.html index f9270a3..5271a63 100644 --- a/2024-activities/index.html +++ b/2024-activities/index.html @@ -49,6 +49,19 @@
+ +

本講義第16回

+

2025-01-11

+

張先生の講義 +第16回本講義では、張先生の講義と正規表現についての授業、最終発表に向けての共同作業の進め方や資料の作り方のおさらい、trrのタイピング対決、中間テストを行いました。張先生の講義では、大内宿における歴史的街並み保全を促進する要素の考察という議題のお話を聞きました。この研究を行う目的や課題などについて学び、どのように町並みが変化したかをお聞きしました。 +

+

グループワークの様子 +trrの対決では、大学生でもタイピングするのに苦戦するような、日本国憲法の +英語バージョンが問題文となり、そのタイピングの速さを競いました。チームの平均点が最も高かった松チームに景品が授与されました。 +その後は、今まで習った知識を活用し、プログラム内の間違った箇所を時間内に正しく修正する中間試験を行いました。 +
+次はいよいよ最終発表です。チームで力を合わせて頑張りましょう。 +

本講義第15回

2024-12-21