diff --git a/2023-activities/img/0826-1.JPG b/2023-activities/img/0826-1.JPG new file mode 100644 index 0000000..0af57e4 --- /dev/null +++ b/2023-activities/img/0826-1.JPG Binary files differ diff --git a/2023-activities/img/0826-2.JPG b/2023-activities/img/0826-2.JPG new file mode 100644 index 0000000..1003697 --- /dev/null +++ b/2023-activities/img/0826-2.JPG Binary files differ diff --git a/2023-activities/img/0827-1.JPG b/2023-activities/img/0827-1.JPG new file mode 100644 index 0000000..2abe0dc --- /dev/null +++ b/2023-activities/img/0827-1.JPG Binary files differ diff --git a/2023-activities/img/0827-2.JPG b/2023-activities/img/0827-2.JPG new file mode 100644 index 0000000..8f9d0ef --- /dev/null +++ b/2023-activities/img/0827-2.JPG Binary files differ diff --git a/2023-activities/index.html b/2023-activities/index.html index f192a48..1b2f7c7 100644 --- a/2023-activities/index.html +++ b/2023-activities/index.html @@ -20,6 +20,69 @@
+
+
+
リクとウミ
+

第二段階中間成果発表会を開催しました

+
+
    +
  • 2023.8.27
  • +
  • 【振り返り】
  • +
+
+ 0827写真1 + +

+ 第二段階中間成果発表会を行いました。 + 今回はJST主催のサイエンスカンファレンスの選考会を兼ねたため、 + 発表形式をいつもの口頭発表ではなくポスターセッションにしました。 + 15名の受講生がポスターを作成し、図や表を指差しながら説明を行いました。 +

+ 0827写真2 +

+ 口頭発表とは異なり聞いている人と直接会話ができるため、 + 多くの質問や意見をもらうことができたと思います。 + また、外部からの参加者にも意見をもらうことができ、 + とても有意義な時間になったのではないかと思います。 + 発表者の皆さん、お疲れ様でした。 +

+ +
+ +
+
+
+
リクとウミ
+

本講義4回目を開催しました

+
+
    +
  • 2023.8.26
  • +
  • 【振り返り】
  • +
+
+ 0826写真1 + +

+ 今回の本講義では、本学OGの桐越圭様(株式会社コア)をゲスト講師としてお招きして、 + SE(システムエンジニア)の仕事内容についてお話しいただきました。 +

+

+ SEとは「お客様が抱えている課題や求めているシステムを理解して、システムを設計・開発する職業」ということで、 + 桐越様は現在「在庫管理システムの開発・保守」や「印刷アプリケーションの開発・保守」を + 担当されているそうです。「私たちの仕事は企業がお客様なので普段の生活の中では目立たないが、 + 企業と社会の縁の下の力もちになる存在として社会に貢献している」とお話しいただきました。 + また、受講生へ「目標を持とう!」「好きなことは続けよう!」「色んな人と話してみよう!」と + メッセージをいただきました。桐越様、このたびはありがとうございました。 +

+ 0826写真2 +

+ 大学生メンターの授業では、制御構造についての説明をしました。 + 繰り返し処理についてチームで話し合いを行いましたが、悩んでいる子が多い印象でした。 + 夜間補習(VL)を活用して学びを深めましょう。 +

+
+ +
リクとウミ
@@ -244,6 +307,8 @@

一覧