位置決め

position特性

これまで例で使用したHTML文書中の要素はすべて、上から下、左から右、 へと流し込むように配置された。ユーザエージェントの文書表示枠の 左上を基点として配置を繰り返し、下方向に向かって制限なく延びていく。

この配置規則はposition特性によって定められる。通常の 規則は "static" である。

position特性

要素の位置決めを決定する。設定できる値には以下のものがある。

包含ブロックとは、その要素の全ての位置決めの基準となる 祖先要素のことで、通常はbody要素である。ただし、relativeまたはabsolute のposition特性をもつボックスがあれば、 それがその内側の要素の包含ボックスとなる。

オフセット

static以外の位置決め規則ではボックスの開始位置を、基準となるものから どの程度ずらしたかによって指定する。これをオフセットという。 オフセットは以下の特性値によって決定される。

right特性

ボックスの内容の右辺が包含ブロックの右辺からどの程度左にずれて いるかを指定する。

left特性

ボックスの内容の左辺が包含ブロックの左辺からどの程度右にずれて いるかを指定する。

top特性

ボックスの内容の上辺が包含ブロックの上辺からどの程度下にずれて いるかを指定する。

bottom特性

ボックスの内容の下辺が包含ブロックの下辺からどの程度上にずれて いるかを指定する。

各特性に指定するオフセット値は以下のどれかで指定する。

オフセットによる指定例

static以外の位置決め規則で上記の特性値を使ってオフセット指定する 例を示す。ただし、オフセット指定による位置決めはCSSへの対応の状況が 完全でないユーザエージェントで、文字が重なるなどの 壊滅的な障害を引き起こす可能性があるので乱用は避けるべきである。

yuuji@koeki-u.ac.jp