# HG changeset patch # User yuuji # Date 773938573 0 # Node ID 09c2186663bb9c69f1f0f34c8c93ddc87911d0fa # Parent 23737513bf5f42e8fac7cf12439a9e3cd0141c46 Refine the explanation on itemize/list/enumerate family. diff -r 23737513bf5f -r 09c2186663bb help/YATEXHLP.jp --- a/help/YATEXHLP.jp Mon Jul 11 14:56:13 1994 +0000 +++ b/help/YATEXHLP.jp Mon Jul 11 14:56:13 1994 +0000 @@ -595,6 +595,9 @@ list環境の体裁を制御する変数には以下のものがある(括弧内は既定値)。 水平方向: + + +list環境の体裁を制御する変数 \labelwidth itemのラベルの幅 \labelsep ラベルの右端と最初のアイテムのテキストとの間隔 \leftmargin list環境内での左マージン @@ -611,6 +614,7 @@ \itemsep 連続するitemどうしの間隔 \parsep 一つのitem内でのパラグラフどうしの間隔 + itemize \begin{itemize} \item アイテム1 ... \item アイテムn \end{itemize} 項目を列挙するための環境。 @@ -618,6 +622,10 @@ 各レベルのitemの頭につく記号は、\labelitemi, \labelitemii, \labelitemiii, \labelitemiv で制御される。 +itemize環境の体裁を制御する変数には以下のものがある。 + + + enumerate \begin{enumerate} \item アイテム1 ... \item アイテムn \end{enumerate} 項目を番号つきで列挙するための環境。 @@ -632,11 +640,18 @@ \def\labelenumii{(\theenumii)} とすると \ref値が 3a などのように設定される。 +enumerate環境の体裁を制御する変数には以下のものがある。 + + item \item \item[LABEL] itemize, enumerate, description 環境などで項目を開始する。 [LABEL]を指定するとラベルとしてLABELを出力する。 +description +\begin{description} \item[見出し単語] 説明 ... \end{description} +[見出し単語]を見出しとする + subitem \subitem 項目 サブアイテムを定義。 @@ -1039,12 +1054,14 @@ \footnote{NOTE} NOTEという内容の脚注を生成する。 \footnote[NUM]{NOTE} とすると、番号をNUMで指定できる。 +脚注がうまく出力されないような場所では \footnotemark と \footnotetext を +組み合わせて出力する。 fragile footnotemark \footnotemark[NUM] 脚注番号のみ出力する時に使う。tabbing環境のように、脚注が出力されないと -ころで、footnotetextと組み合わせて使う。[NUM]は省略可。 +ころで、\footnotetext と組み合わせて使う。[NUM]は省略可。 footnotetext \footnotetext[NUM]{TEXT} @@ -1125,10 +1142,12 @@ \twocolumn[STRING] 改頁したあと二段組みでの組版を開始する。 [STRING]を指定すると、STRINGを二段ぶち抜きのタイトルとして出力。 +→onecolumn onecolumn \onecolumn 改頁したあとで一段組みでの組版を開始する。 +→twocolumn topnewpage \topnewpage{BOX}